「W Osaka」オープン 大阪の粋な遊び心が、ミレニアル世代を動かす?

安藤忠雄氏と日建設計がデザイン

地上27階地下1階、黒を基調に鉱石の結晶体をイメージしたモノリシックな外観で、ホテルを“Blackbox”に見立てた。

世界中のトレンドセッターから支持を得てきたブランドエッセンスを「W Osaka」のデザインとして具現化したのは、地元・大阪出身の世界的建築家・安藤忠雄氏と日建設計だ。

「W」独自の大胆なインテリアデザインやサウンドがあふれる活気に満ちた空間をあえて内に隠し、外見は“Blackbox”に。ゲストにサプライズを仕掛けたというわけだ。これは、江戸時代に「奢侈禁止令」が言い渡される中、富裕な大阪商人たちが表向きは控えめで物静かな装いとしながらも、羽織の裏地にコッソリと華やかな意匠を施したという粋な反逆者たちへのオマージュである。

(写真)御堂筋側のエントランスから、ホテル内部につながる「Arrival Tunnel」。金属板を切り出してつくった立体オブジェから、日本の春を象徴する“Sakura Pink”の光がこぼれでる。LEDの色は四季折々に変える予定。

ロビーは“ソーシャルハブ”にも

インテリアデザインは、世界各国の「W」を手がけてきたオランダの「Concrete Architectural Associates」社が担当した。ホテルのコア(心臓部)である3Fロビーは、エレベーターを降りた瞬間にレセプションではなくバーカウンターが目に飛び込んでくるレイアウトに。人々との出会いや地域情報へのアクセスを促進し、ゲストがエネルギーを得るソーシャルハブとなっている。

1枚の布を折り畳んだようなカーテンは、フロアの一部を個室化するファンクションでありながら、ゲストを奧のラウンジや二つ星シェフとの共同メニューを提供するブラッセリー「Oh.Lala…」などへと誘う導線にもなっている。

コアになる3Fの「LIVING ROOM」。漫才で使用するスタンドマイクや常設のDJブースもある。

客室は6階~27階。床から天井までのガラス窓から活気あふれる大阪の街を見下ろすだけでなく、大阪・道頓堀のネオンライトをイメージした「エスケープモード」という照明に切り替えることで違った表情を楽しむこともできる。また、ミックスバーにカクテルシェイカーが常置されていたり、観光地の案内から着物の購入にいたるまで、いつでも、どんなことでも希望に応えるサービスがあったりと、「W」らしい体験を追求している。

スタンダードルーム(40㎡~)は1泊5万円前後から。

最上階の27階に位置する「エクストリームWOWスイート」は、天井高4.5メートル、200㎡の広さ。リビングルームには国内のホテル客室では初となるDJブースを常設している。1泊100万円(税・サービス料別)という価格ながら初日からすでに予約が入った。

次ページ 「GoTo需要にも期待」へ続く

前のページ 次のページ
1 2 3
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ