ヤンセンファーマが一青窈とPAHの疾患啓発プロジェクト「6 minutes together」を開始

ヤンセンファーマは4月22日、肺動脈性肺高血圧症(Pulmonary Arterial Hypertension、以下、PAH)の疾患認知の向上と患者の孤立や悩みの軽減を目的に、歌手の一青窈と協働した疾患啓発プロジェクト「6 minutes together(シックスミニッツトゥギャザー)」を開始。

同プロジェクトの取り組みのひとつとして、一青さんが制作した新曲『6分』を同社のSpotifyプレイリストで配信およびミュージックビデオを公開した。

ミュージックビデオ「6分」篇(6分55秒)

PAHは、心臓から肺へ血液を送る血管の圧力、肺動脈圧が高くなる「肺高血圧症」という病気の一種*1。難病に指定されており、日本には約3700人の患者がいるとされ、さらに近年増加傾向にあると言われている。

このような背景を踏まえ、ひとりでも多くの人にPAHを知ってもらうため、また、患者の精神的負荷の軽減のために、一青さんが新曲を書き下ろした。本楽曲は、PAH患者の診断や経過観察で行われる「6分間歩行検査*2」から着想を得てつくられ、タイトルだけでなく曲の長さもちょうど6分間となっている。

*1:難病情報センターホームページ
*2:「6分間歩行検査」は、PAHや慢性呼吸器疾患、心疾患などの患者さんが受ける検査のひとつ。右心カテーテル検査や採血、心エコーなどと共に実施され、6分間歩行検査のみで病気が診断されることはない。

同検査は、患者にとって息苦しさや動悸、疲労感をともなう場合があり、検査時間の6分間を長く、苦しく感じるケースも多いという。そこで「検査に臨む人々を音楽で応援したい」という想いで楽曲を制作。一青さんは当事者へのインタビューを行って歌詞を書き、『ハナミズキ』でタッグを組んだマシコタツロウ氏が作曲を担当した。

CDを務めた兼田麻衣氏は「一青窈さんの新曲『6分』は、難病・PAH(肺動脈性肺高血圧症)の患者さんに寄り添い、病気を広く知っていただくために生まれた6分間の曲です」と話す。

同社のSpotifyプレイリスト『6 minutes together』では、一青さんの楽曲や専門医によるPAHの解説音源に加え、世界中の総勢40組のアーティストの6分間の楽曲を集約しているという。兼田氏は「このプレイリストでは、様々な著名アーティストによる6分間の曲も公開しています。ぜひ6分間、PAHに想いを馳せていただければ嬉しいです」と述べた。

同社は「当社のビジョンは、病が過去のものになる未来をつくることです。治療が困難な病を過去のものとするために、科学の力で病に打ち克ち、画期的な発想力で多くの人々に薬を届け、真心を持って癒し、希望をお届けしていきたい」とコメントしている。

スタッフリスト

企画制作
McCann Health Japan+ダンスノットアクト
ECD
柿並俊介
CD+C
兼田麻衣
AD
高橋朗
STPL
三浦詩織、吉田健太
CPr
石黒大介
Pr
掛巣源太郎
PM
津山朗良
演出+撮影
市川稜
照明
染谷昭浩
編集
上村進作、清塚陸
作詞+出演
一青窈
作曲
マシコタツロウ
編曲
トオミヨウ
ST
井口さおり
HM
丹羽寛和
PRプランナー
岩本彩貴、大矢咲貴子
デジタルプロデューサー
高橋亜希子
メディアプランナー
太田理恵
CAS
高橋こうこ
AE
大嶋真梨子、立村俊明、馬場博之

ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ