「郷に入っては郷に従え」 記者が好む文章は記者が書く「文章」

広報担当者にとって重要なパートナーである記者は、対面でのコミュニケーションを好むものだが、このコロナ禍ではそうもいかない。本特集の最初は「文章のプロ」である記者らとのメール文章などを通じた交流方法から考えたい。

記者との関係構築のポイント

❶ 忙しい記者に読んでもらうには新聞記事風のメールがおすすめ

❷ 率直に結論から書く。記者に対し、「失礼か否か」などの気遣いは不要

❸ 文章は短く!長い文章だと相手が誤読したり、こちらの文法ミスにつながる

❹ 読み手の解釈に幅が生じない書き方を意識してみよう

❺「あえて隠語を使う」などは上級者のテク。慣れないうちはストレートな表現で

最近、文章術に対する関心の高まりを実感する機会が増えた。先々月は週刊東洋経済が「無敵の文章術」(2021年8月7-14日、合併特大号)を特集。筆者も取材を受けて報告書の書き方について解説した。その前には、ビジネス系ニュースサイトからもインタビューを受ける機会があった。個人的に「若手社員に文章の書き方をどう教えればいいのか」といった相談を受けることも多い。

もともと、ここ数年は文章に関するハウツー本の出版が相次いでいた。ただ、テーマは「人の心を動かす文章」など、マーケティング寄りの内容が多かった印象だ。それが足元では「ビジネス文書」に比重が移ってきている。「ビジネスパーソンに情報を正確かつ効率的に伝えるための文章術」のニーズが高まっているのだろう。

背景にあるのは、言うまでもなくコロナ禍による在宅勤務の拡大だ。従来なら口頭ですんでいた情報のやり取りの多くがメールやチャット、議事録を含む報告書に移行。長い文章を書く機会が増えた。一方で、ビジネス文書に慣れていない若手は…

>>>続きを読む(宣伝会議デジタルマガジンを開きます)

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ