10月1日から応募を開始した第59回「宣伝会議賞」。いよいよ明日の13時が応募締切となりました。応募者の皆さん、いま書けることは書きつくせましたか?それだけの時間があれば、まだまだ書けるはずです。最後の最後まで諦めず、書ききってください!
さて、「宣伝会議賞」の開催を記念して開始した本コラム「『ことば』のことはプロに聞け!」も今回で最終回。4回にわたり、これまでも作家やお笑い芸人など、「ことば」を武器にして活躍するプロの方々に、「ことば」のもつ力についてお聞きしてきました。最終回である第5回は、広告クリエイターから「宣伝会議賞」最終審査員でCMプランナーの井村光明さんが登場。井村さんの考える「ことば」の力とは?最後は広告のプロに聞きます。
さて、「宣伝会議賞」の開催を記念して開始した本コラム「『ことば』のことはプロに聞け!」も今回で最終回。4回にわたり、これまでも作家やお笑い芸人など、「ことば」を武器にして活躍するプロの方々に、「ことば」のもつ力についてお聞きしてきました。最終回である第5回は、広告クリエイターから「宣伝会議賞」最終審査員でCMプランナーの井村光明さんが登場。井村さんの考える「ことば」の力とは?最後は広告のプロに聞きます。
井村光明氏(いむら・みつあき)
CMプランナー。1968年12月23日広島県生まれ。東京大学農学部卒業。1991年に博報堂入社。博報堂クリエイティブ・ヴォックスを経て、現職。日本コカ・コーラ「ファンタ」、ロッテ「クランキー」、MTI「ルナルナ」、LINE「LINE Pay」、UHA味覚糖「さけるグミ」などを手がける。TCCグランプリ、ACCグランプリなどを受賞。
言葉なら自分にもできるだろう。僕がこの仕事を選んだ理由
「言葉なら俺でも何か面白いことができるだろう」、と思わされてしまったこと。
改めて、「言葉」の力とは何かと考えてみると、僕にとってはそういうことだったようです。
学生時代に特に広告が好きだったわけでも、感銘を受けたコピーがあったわけでもなく、コピー講座に通ったことも「宣伝会議賞」に応募したこともなかった僕。振り返ってみると、一度もコピーを書いたことがなかったのに、よくもまぁコピーライターになろうなんて考えたものだと思ったのです。
さらに振り返ると、文章を書いた経験すらも、学校で書かされた作文や読書感想文以外には年賀状くらいしか思い出せませんでした。年賀状くらいしか、と言うより、ネットやメールもない時代だったこと、完全に年賀状だけだったはずです。
なんの経験もなく、体験しようともしなかったのに、どうしてコピーライターになろうと思ったのか、できると思ったのか。
音楽でメシを食っていこうと思う人にはバンド経験くらいあるはずですよね。漫画だって映像だってスポーツだって、それなりの情熱か手応えがなければ仕事にしようとは思わないはずです。
しかし、この、アーティストと並べて語ってしまう正にこの気分。コピーライターなら会社員ながらもアーティスト気分を感じられそうだ、言葉なら自分にもできるだろう。おこがましくもこの気分こそが僕にこの仕事を選ばせたわけです。