新庄BBと加藤浩次で部下を動かす! 疲れきったダメ営業部長をスター営業部長に! 頭皮に優しい仕事術(2)

【前回記事】「疲れきったダメ営業部長をスター営業部長に!~人を動かす、頭皮に優しい仕事術(1)~」 はこちら

部下自身を、ビッグボス化する方法

最近、ニュース性のカタマリのような新庄ビッグボスの指導に注目が集まっている。

清宮へ「やせたらもっとファンにモテるようになるよ!」のようにファンの視点から「意識の外からの声掛け」&毎度のWebニュース化を実現。選手はスマホのWebニュースを見て、ビッグボスから二度指導を受ける。報道陣やファンなど外部の視点をフル活用した意識変革を促している。

後述するが、この「外部からの視点」が人を動かすには有効である。だが、世の部長諸君は言うはずだ。俺にWebニュースになるような知名度は無いし、新庄ビッグボスのようなシックスパックで説得力もたせるなんて無理だし、雪見だいふくのような腹でハゲ散らかしとるんじゃー!(おいでやす小田風に)という声が聞こえる。

大丈夫、部長は安心してください。部下には言って聞かせるのではなく、ニュース性を意識して“自ら語らせる”のである。これで部下自身が自ら自分のビッグボスとなり、「オレ、腹落ちしないと動けないんすよね」という言葉をグっと飲み込んで、シアーハートアタックのごとく自律的に動くようになるのである。

“加藤浩次”を「社会という鏡」に見立て、自分の仕事を映し出す

どうやって自ら語らせ、自律的に動かすのか? ここで部長達の味方になるのが“加藤浩次”である。

私は“加藤浩次ミラーリング”と呼んでいるのだが、若手社員に「スッキリ!」や「がっちりマンデー」などの加藤浩次が司会を務めている番組を想い浮かべてもらい、その番組でインタビューを受けるという設定で、回答を考えてもらうのである。

「最近イケてる企業の若手社員インタビュー」に答えるという想定で、下記のインタビューへの回答を考えてもらう。早速、脳内で加藤浩次を再生して下記の質問①、②に答えてみよう。

①キミの会社は何をしている企業なの? お茶の間のテレビを見ている方にわかるように説明してもらえると嬉しいんだけどね?
②キミは、若手社員で注目されているって聞いてるんだけど、何が得意で、どんな風に活躍していきたいの?

加藤浩次は知っての通り、お茶の間にわかりやすく物事を伝える伝道師として容赦がない。少しでも分かりにくく、チャーミングな答えをしないものなら「ぜんぜんわかんない!ガハハー」というリアクションが飛んでくる。これはわかりやすく、“社会性”と“時事性”をイメージして会社のミッションに照らし合わせて答えるメソッドである。外部からの視点=TV番組&加藤浩次という鏡に照らして答えるのである。

例えば、ネジの会社であれば、①は「私の会社は、最近世界で目立たなくなってきた日本のものづくりをネジから底上げする会社です」というふうに答えるのが理想的な回答である。グローバル市場での日本の弱体化という“時事性”と、ものづくりから社会を善くしたいという“社会性”が垣間見える。

②は、客観的な自己の認識と、成長イメージ目標の質問である。自分で考えた①に即して②を考えると腹落ちしやすい。

加藤浩次という“社会の鏡”に見立てる

実際にインタビューを撮影し、“番組”を創るのもおススメ

特に若手のモチベーションは給与ではなく、自らの会社が社会的にどんな存在か?どんな社会貢献をしているのか? という要素の影響力が非常に大きい。が、現場に出るとそんな意識も吹っ飛び、何のために自分が働いているのか? という虚無感に陥りやすい。“加藤浩次ミラーリング”は、若手社員の現場業務に“社会性”というやりがいを付与する訓練でもある。

これは半期に一度の人事面談や、若手研修に導入するのが効果的である。ちなみに現在、人事業界では“リフレクション”という言葉がトレンドワードで、これは自分の価値観やキャリアを外部の視点で見て内省し、自律的な行動を生み出すという概念であり、“加藤浩次ミラーリング”の効果とも合致する。

さらにおススメなのは、カメラマン・インタビュアーを用意し、実際に番組作りをすることである。最近では非常にコストが安く動画制作ができる。番組制作に取り組むことの面白さで若手が盛り上がるのも一つの効果であるが、自分が答えるインタビュー動画を見て、さらに強力に“リフレクション”することは言うまでもない。気づいたときには、自分が自分のビッグボスとなっているのだ。部長の諸君!是非、新庄BB と加藤浩次を味方につけて部下を動かしてほしい!

実際に番組制作をして“加藤浩次ミラーリング”を実践しよう

 

神谷準一(神谷製作所 代表取締役)
神谷準一(神谷製作所 代表取締役)

2004年博報堂入社、2009年より博報堂ケトル。博報堂ケトルでは、PR出身者ならではの広報スキルと広告・デジタルをミックスしたキャンペーンディレクションを行う。2016年9月神谷製作所設立。国内外の広告賞多数。スタートアップの事業支援にも注力。

神谷準一(神谷製作所 代表取締役)

2004年博報堂入社、2009年より博報堂ケトル。博報堂ケトルでは、PR出身者ならではの広報スキルと広告・デジタルをミックスしたキャンペーンディレクションを行う。2016年9月神谷製作所設立。国内外の広告賞多数。スタートアップの事業支援にも注力。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ