「目標金額」も「募集期間」も不要投げ銭サービス「KASSAI」に込めた思い

Fintertechが提供する“誰でも簡単に作成して公開できる”投げ銭サービス「KASSAI」。
本サービスは現在の社会における、どのようなニーズをとらえており、またどのように活用されているのか。
企画時から「KASSAI」に携わる大島卓也氏に聞いた。

Fintertech
「KASSAI」プロダクトマネージャー 大島卓也氏

新卒で大和総研ビジネス・イノベーション(現大和総研)に入社。営業、システムコンサルティング、システム開発保守など、システムに関連する業務を上流から下流まで幅広く経験する。2018年10月よりFintertechへ異動。投げ銭サービス「KASSAI」をゼロから立ち上げ、現在はプロダクトマネージャーとして事業全体を統括する。

応援する“場”の創出がはじまりオンラインシフトで用途が多様に

Fintertechは、2018年4月に大和証券グループ本社の子会社として設立。不動産担保ローンやクラウドファンディングの領域におけるサービスなど、テクノロジーを活用した次世代金融サービスの創出を推進しており、現在は、大和証券グループ本社とクレディセゾンの合弁会社となっている。

そんな同社が提供しているサービスのひとつが、投げ銭サービス「KASSAI」だ。「KASSAI」は、返礼品の提供を前提とした応援金を募るサイトを作成できるサービス。① サイト上でのオーナー登録(アカウント登録)、②サイト作成、③ページ公開という3ステップで、容易に投げ銭サイトを立ち上げることができる【図表1】。

 
「KASSAI」の立ち上げにゼロから携わった同社プロダクトマネージャーの大島卓也氏は、本サービスが生まれた背景について、「漫画やアニメといった創作物は多くの人に愛されているが、それに対してファンがお金を支払う“場”が限られていることに疑問を持っていた」と話す。

「作品そのものの購入の他に、グッズを買うことはできると思いますが、ファンには『グッズが欲しい』だけでなく、『作品が面白いので応援する思いを込めてお金を払いたい』という気持ちがあります。エンタメ業界へのヒアリングも実施したところ、そうしたファンの気持ちに応えようと、投げ銭の場をつくりたいと考えているのだけれども、システム構築に必要な予算も人も捻出できないという課題があることがわかりました」(大島氏)。

このような課題から、「誰でも簡単に、投げ銭サイトを作成して公開することができるサービス」へのニーズを感じ、開発に着手した。当初は漫画、アニメなどの創作物を取り扱っている企業をクライアントとして想定していたが、その後、コロナ禍により、リアルイベントからオンラインイベントへの移行が進む中で、ニーズは多方向へ広がっていった。

「オンラインイベントは、リアルイベントと比較し、チケットの代金でマネタイズすることが難しい傾向にあります。しかし、実際にオンラインイベントに参加したお客さまからの満足度は高い。そこで、イベント開催中や開催直後に“投げ銭”の窓口があることで、熱量が高いタイミングでマネタイズへ移行させることができる点で、『KASSAI』が上手く使用されています」と大島氏。

「KASSAI」の特徴は、「初期費用・月額費用ゼロ」であり、かかる費用は集まった応援金に対する手数料のみである点や、必要な情報を管理画面に入力すればノーコードでサイトを作成できる点などの導入ハードルの低さ。また、一般的なクラウドファンディングプラットフォームと異なり、サイトへの導線はホームページ上やSNSでの発信、QRコードなど自由に設計が可能。

さらに、「目標金額」や「募集期間」の設定が不要な点も、クラウドファンディングとは異なる点である。「目標金額」や「募集期間」の設定をあえて不要にすることで、金額が集まらなかった際の“失敗”というレッテルや、“期間内に達成しなければならない”というプレッシャーをなくしているという。

既存イベントへの付加価値にも活動を持続する2つの源泉を提供

「KASSAI」の導入事例は、コロナ禍で行われたNPO法人loveaomori project主催の「オンライン青森夏祭り」や、才能、ユニーク、熱い想いを持つ女性にスポットを当てたコンテスト「Miss Mirai」など、幅広い分野にわたる。

「イベント等におけるマネタイズに課題を持たれている方や、既存のイベントや取り組みに“チャリティ”といった付加価値を設けることで差別化を図りたい企業・団体さまと『KASSAI』は相性が良いです。現在、チャリティなどの社会貢献といった新たな取り組みを検討している企業も多いと思います。そのような企業に、顧客との新たな接点をつくることができると考えています」。

「KASSAI」へのオーナー登録はWeb上で即時に行えるため、サイトは通常2~3日で開設が可能。 また、プロジェクト内容や返礼品などが定まっていない場合は、企画内容から同社に相談することもできる。

今後の構想について大島氏は、「『KASSAI』のミッションは、『誰かの大切なものの持続可能性を最大限高める』ということ。持続可能性を高めるには、“資金”と“モチベーション”の2つが源泉となると私は考えています。“活動に取り組む人”と“それを応援したい人”をつなぎ、2つの源泉をスムーズに届けられるようなサービスとして、今後も成長していきたいと考えています」と語った。

J-WAVE #音楽を止めるなプロジェクト

J-WAVEは新型コロナウイルスの影響で多くのライブイベントが中止となる中、「大好きな音楽を、アーティストを、ライブハウスを応援したい」という思いから、「#音楽を止めるな」プロジェクトを開始。プロジェクトの一環として、2020年5月に無観客ライブを開催し、当イベントに連動した応援サイトを「KASSAI」を活用して作成&公開。趣旨に賛同したアーティストからのサンクスメールやスペシャル音源などが返礼品として並んだ。

「KASSAI」では、「応援金額」「応援人数」を非表示に設定することも可能。また、ユーザーからの応援コメントを集めることもできる。

 
当サイトにて集まった資金は必要経費を除き全額アーティストにわたされ、日本赤十字社やライブハウス支援などに充てられた。実際に“応援”を行ったユーザーからの応援コメントには、「素晴らしい企画を開催してくれてありがとう」「少しでも医療従事者の方々に届きますように」といった、感謝の言葉が寄せられたという。



お問い合わせ
Fintertech株式会社
URL:https://kassai.fintertech.jp/

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ