いま、テレビを取りまく生活者の行動の可視化が進んでいる。ライフスタイルデータを活用したサービスを提供する、CCCマーケティングの長嶋氏に話を聞く。
CCCマーケティング
テレビマーケティングUnit
Unit長
長島幸司氏
2018年入社。現在大手広告主・テレビ局を中心としたテレビデータ×購買分析による企画・コンサルティングや、シングルソースデータを活用した統合マーケティングのコンサルティングにも従事する。
Q. 「広告枠」だけでない、テレビ局が持つ価値とはなんでしょうか。
A. 多様なジャンルで視聴者を魅了する「コンテンツ企画制作力」。
テレビ局の大きな価値のひとつは、「コンテンツ企画制作力」であると考えます。様々な制約がありテレビ視聴率は下がっているとはいえ、報道、バラエティ、ドラマ、ドキュメンタリーなど多種多様なジャンルで、いまだに多くの視聴者を魅了していることからもわかると思います。今後はそのコンテンツに商品やサービスを入れ込む「プロダクトプレイスメント」を購買や視聴者データに基づいて実施できるか?に注目しています。
Q. 成長を遂げる、運用型テレビCM市場。なぜ今、新規プレイヤーが続々参入しているのでしょう?
A. データドリブンな環境が整い、効果を具体的に発揮できるようになったから。
テレビCMは、「大きなリーチ力と強い説得力」を持ったメディアです。同時にこれまで大きな変化がなかった領域でもあり、視聴データを中心にデータドリブンな環境が整ってきた中で、より効果的に活用できるようになり、その力をさらに具体的に発揮できるようになってきたことが大きいと考えます。当社では、プランニングから効果検証までシングルソースデータでサポートを提供しており、視聴から購買まで一気通貫で分析可能です。
Q. テレビCMの活用で、広告主企業がいま一番、課題に感じていると思うことは何でしょうか。また、その解決策は?
A. 購買やコンバージョンにどうつながっているかを解明すること。
広告主の業種業態やその時のブランドステータスによって様々だとは思いますが、CMが購買、もしくはCVにどうつながるか? を解明し、その要因、課題などを明らかにし、次のCMプランニングに活かしていく。これを継続して実施することが課題だと思います。広告主さまの当社に対するご期待のひとつは、これをわかりやすく可視化し、運用に乗せる手伝いをしてほしいということと認識しています。