書籍『The Art of Marketing マーケティングの技法 – パーセプションフロー・モデル全解説』(音部大輔著、宣伝会議刊)が、日本マーケティング学会員が選ぶ「日本マーケティング本 大賞2022」の候補として選ばれました。日本マーケティング学会が6月8日に発表しました。
「日本マーケティング本 大賞2022」は、2021年4月1日から2022年3月31日までに日本で刊行された、マーケティング関連のオリジナル書籍(テキスト含む、翻訳を除く)を対象としています。日本マーケティング学会の学会員99名による1次投票で59作品が挙げられ、うち条件にあてはまる54作品が選考対象となり、上位10作品がノミネート作品に決定しました。
これらの中から、再度、学会員の投票により「日本マーケティング本 大賞2022」が決定され、10月16日に開催予定のマーケティングカンファレンスにて発表と授賞式が行われます。
2021年12月に発売した『The Art of Marketing マーケティングの技法』は、マーケティング活動の全体設計図である「パーセプションフロー®・モデル」の考え方を紹介し、その使い方、つくり方、検証の仕方までを詳細にわたって解説するものです。「パーセプションフロー・モデル」を効果的に活用することで、冒頭に挙げたような、部分最適が引き起こす事態から抜け出すことができます。
発売6カ月で早くも5刷!研修テキストに続々採用
発売1カ月前の発表時から早くもマーケターの間で話題に。予約注文が殺到し、発売前に重版が決まりました。
発売後は、部門のパフォーマンス向上のため、「共通言語」としてパーセプションフロー・モデルを採用したい企業が研修教材として購入。事業会社のマーケティング部門から広告会社、マーケティングツール・サービス提供会社などに広がっています。
▼パーセプションフロー・モデルや「マーケティングの全体最適」をテーマした対談や寄稿を掲載
The Art of Marketing マーケティングの技法 パーセプションフロー・モデル全解説
▶︎本書の詳細・購入はこちら(Amazon)
<「パーセプションフロー®・モデル」とは>
マーケティング活動を目的から実行に至るまでのフローを1枚にまとめた「全体設計図」です。その過程を、消費者の認識(=パーセプション)の変化とともに記していることが最大の特徴です。
筆者である音部大輔氏は、P&Gジャパンのマーケティング本部で複雑なタッチポイント管理が必要な消費財ブランドを担当していた当時、このモデルの原型を開発。その後ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、資生堂でマーケティング組織を率いる過程でブラッシュアップを続けてきました。今では多くの企業に紹介され、アルコール飲料や自動車、医薬品、家電、住宅、学習塾、保険、IP(知的財産)、電力会社、放送局などさまざまな業種・商材で、またBtoB企業やD2Cなどの業態でも活用されています。本書は「パーセプションフロー・モデル」について解説する初めての書籍です。