「もっと小さくても…」広告枠でせめぎあう、大日本除虫菊の新聞活用の全貌

大日本除虫菊は6月10日から12日の3日間、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞、西日本新聞に、新商品「防カビムエンダー」の新聞広告を出稿した。

その名も、「ダウンサイジング広告」。日に日に広告のサイズが小さくなっていくしくみだ。

初日の10日は、15段広告。

「お風呂の防カビムエンダ―を知ってもらうだけのために、
こんな全面広告する必要あるんか。
三分の一くらいのスペースでええんとちゃうか」

「明日、やってみます」

と、広告主と広告会社の営業のやりとりのようなコピーが。

10日に掲載した15段広告

2日目、11日は5段広告。

「……もっと小さくてもええんとちゃうか」

と、広告枠の大きさに対する指摘は続く。

11日に掲載した5段広告。

3日目、12日は突き出し広告。「さすがに小さすぎる」という指摘を受け、追加されたのは二次元コード。

西日本新聞に掲載した突き出し広告。

日本経済新聞に掲載した突き出し広告。

これを読み取ると、読売新聞、産経新聞、西日本新聞では、Webサイト上で30段広告が見られる仕様に。

 

一方、日本経済新聞では30段広告のARが飛び出す仕掛けになっている。

 
企画をしたのは、電通 関西支社 クリエイティブディレクター 古川雅之氏らのチーム。その意図を次のようにコメントしている。

「初日は景気良く15段ですが、どうも誌面を持て余している? そしてクライアントさんの要望よろしく、どんどんサイズが小さくなっていったか……と思いきや、最終日の突き出しの二次元コードからどーんと30段になるという連続掲載企画です。

これから新聞広告は、もうぜんぶ『突き出し30段』ということでいいんじゃないの? と、メディアの『サイズ』の考え方に一石を投じる問題作。日本経済新聞では、突き出しの二次元コードを読み込むと新聞30段風ARが飛び出す仕掛けをしました。そして万が一、裏まで見に来られた人に向けての最終メッセージも用意しました」。

ARで裏面に回ると現れるメッセージ。

 

スタッフリスト

企画制作
電通 関西支社+モノリス+電通クリエーティブX+YONDE
CD+企画+C
古川雅之
企画+C
直川隆久
企画+AD
茗荷恭平
AD
大松敬和
D
水江隆、玉井智子
Pr
市橋弘子
PM
田中亜樹
TD
米田英史
ARクリエーター
田坂加純
AE
新宅慶之、多嶋田雅司

ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Pr:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ