2023年3月、北海道北広島市に誕生した「北海道ボールパークFビレッジ」(以下、Fビレッジ)。3月のプレオープンから同年12月までの期間に約346万人が来場した。Fビレッジは、敷地面積約32ヘクタールの巨大な空間内に、新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(以下、エスコンフィールド)や複合施設「TOWER 11」などを擁する地域社会の活性化や社会への貢献を目的としたボールパーク。北海道日本ハムファイターズの試合のない日であっても平日で約4500人、休日になると1万人規模が来場し、さらにその約3割を道外からの来場者が占める。開業から約1年で、プロ野球ファンに限らず多くの人たちが来場する北海道を代表する観光名所のひとつになりつつある。
なぜFビレッジは多くの企業や人を巻き込むことができたのか、なぜ新しい取り組みができるのか、そしてなぜ多くの人を惹きつけることができるのか。新時代の野球、スポーツの在り方について知るため、ファイターズ スポーツ&エンターテイメント前沢賢常務取締役事業統轄本部長に話を聞いた。
※本記事は情報、メディア、コミュニケーション、ジャーナリズムについて学びたい人たちのために、おもに学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織である、東京大学大学院情報学環教育部の有志と『宣伝会議』編集部が連携して実施する「宣伝会議学生記者」企画によって制作されたものです。企画・取材・執筆をすべて教育部の学生が自ら行っています。
※本記事の企画・取材・執筆は教育部所属・石崎正文が担当しました。
「パートナー」と共に創るボールパーク「包み隠さずすべてを話す姿勢が大事である」
――Fビレッジは「共同創造空間」を謳い、クボタや三井住友カードなど合計130社以上がパートナーという形で参画をしています。どのように企業を巻き込んでいったのでしょうか。
前沢:北海道日本ハムファイターズの新球場建設プロジェクトは2015年に立ち上がりました。初期の段階から「共同創造空間」というコンセプトは出ていて、北海道に地域社会の活性化や社会への貢献をするためにも、自分たちだけではなくて、企業や人などいろいろな方たちとの共創の中で、新しい体験をつくりたい、と考えていました。
ですから、Fビレッジはファイターズ スポーツ&エンターテイメントが何から何まで運営しているように見えているかもしれませんが、「KUBOTA AGRI FRONT」を担当いただくクボタさん、「ユニ・チャームDOG PARK」を担当いただくユニ・チャームさんなど、たくさんの方たちの力によって運営が実現しているのです。
確かに球場の運営は私たちが主体となって行っていますが、その球場ですら「リポビタンキッズ PLAYLOT by BorneLund」や「そらとしば by よなよなエール」などについては、外部の企業の方々に協力をいただいています。
――どのようにパートナーとなる企業を巻き込んでいったのでしょうか。人を巻き込むうえで、気を付けていることはありますか。
前沢:とにかく、包み隠さず自分が知っていることはすべて話すことです。企業の大型プロジェクトって、情報の一部しか社外に伝えないケースが多いと思います。でも、プロジェクトにジョインしたいと興味を持ってくださる方に、そうした姿勢は適切とは思えません。ですから、聞かれたことには何でも応えますし、嘘偽りなく説明することがポイントだと思います。
――駆け引きなしに本音で相手と向き合うことが大事ということでしょうか。
前沢:互いに企業の立場を超えて一緒に仕事をしたいと思えるかどうかが大事ではないかと思います。そう考えると、あまり情報を隠す必要性は感じませんよね。
まずは共存共栄で共にプロジェクトを進めていく関係性をつくること、そして互いに気持ちよく仕事ができる環境をつくることが大事なのではないでしょうか。
――Fビレッジ内にある球場のエスコンフィールドは、分譲マンションなどを手掛ける不動産デベロッパーである日本エスコンがネーミングライツを取得。さらに各種不動産開発にも関わり、ともにまちづくりに取り組むパートナーになっています。日本エスコンは1995年創業、売上規模で言えば2021年時点では790億円で、大手企業ではあるものの、不動産デベロッパー業界には超大手企業も存在します。なぜ、日本エスコンとパートナーシップを組むことになったのですか。
前沢:確かに国内には複数の超・大手不動産デベロッパーが存在していて、そうした企業の方々ともお話はしました。最終的に日本エスコンさんを選んだのは、企業の規模よりも日本エスコンさんが最も、当社と波長が合うと感じたためです。意思決定が早いし、プロジェクトもどんどん進む。さらに一緒に仕事をすることで、自分たちも成長できそうという実感を抱けたことが決め手になったと思います。
この記事を読んだ方におススメの記事
タイアップ
-
ミニラクリエイティブ
“ポジショニングありき”が成功の鍵! 大ヒット商品に学ぶ、企業ブランディング
-
ジャパン通信社
“勝てる広報”は己を知ることから! 効果的なクリッピング術のコツ
-
Cyber AI Productions
撮影当日に即配信「極AIお台場スタジオ」が叶える新しい広告
-
トレジャーデータ
AIの活用で顧客体験が大きく変わる 進化を続けるトレジャーデータのCDP
-
フロンティアインターナショナル
「価値ある体験」をグループで生み出すフロンティアインターナショナルの原動力
-
ぐるなび、エプソン販売
ぐるなびとエプソンが飲食店で展開する「ミセメディア」 石川県と初の展開、1月15日から
-
ヒビノ、CHホールディングス
ヒビノとCHホールディングスが業務提携で融合 広告映像分野のトップを目指す
-
読売広告社 Pers
読売広告社、新ブティック「Pers」を結成 経営課題に多角的な「視点」で応える
-
RIGHTUP inc.
アスリート出身のクリエイターが活躍するRIGHTUP スポーツ関連に強み
-
フロンティアインターナショナル
フロンティアインターナショナル、企業理念を刷新 生活者の「未体験」を創造する企業へ
-
株式会社タノシナル
社員が没入! 心を揺さぶる「表彰式」成功のヒミツ
-
ユース・プラニング センター
今までのプレスリリース配信サービスと一線を画す Press Campが実現する“コスパ”の高いPR活動
-
ヒビノ/CHホールディングス
「バーチャルプロダクション」で映像制作にメリット ヒビノとCHの連携加速
-
Hakuhodo DY ONE
「サステナブルなマーケティング」がもたらす持続的な成長のあり方 Hakuhodo DY ONEが研究発表
-
Uber Japan
Uber Eatsユーザーへのサブウェイ限定商品の認知を引き上げたUber広告の実力
-
オン・ザ・デスク・インターナショナル
「広報クリエイティブ」の専門家集団がつくる 高クオリティ広報誌の訴求力
-
TikTok for Business Japan
花王のヘアケア事業が躍進 変革における市場戦略とTikTok重視の背景