本コラムでは、さまざまな領域の方にAIの活用について聞いていきます。対談の2回目はさまざまな広告のCDとして活躍しながら音楽活動を続けている、 クリエイティブディレクターの赤松隆一郎さんにインタビューしました。
聞き手:石川隆一(電通デジタル)
自分の楽曲をSuno AIで試してみると…
石川:赤松さんは広告の仕事と並行して、ずっと音楽活動を続けていらっしゃいます。僕自身も現在の仕事に就く前は音楽をやっていたこともあり、今回は音楽をテーマにAIのお話ができたらと思います。
赤松:AIに詳しくて音楽をやっている人は他にもいっぱいいますが、僕で大丈夫でしょうか(笑)。
石川:広告やクリエイティブのお話をぜひ、と思ったので。
赤松:そういうことであれば、よろしくお願いします。
石川:昨年あたりから「生成AI」が注目されています。ビジュアル面がクローズアップされがちですが、音楽での活用も始まっています。代表的なものだと、昨年発表されたビートルズ最後の新曲。あの曲についてはAIのよい使い方だなと思いつつ、僕はちょっと違和感を覚えていて…。
赤松:それはどのあたりに?
石川:この曲、元はジョン・レノンが一人でピアノを弾きながら歌っていたものだそうです。そこからAIを使ってジョンの声を抽出し、背景音などのノイズを取り除いて、ポール・マッカートニーとリンゴ・スターが楽器やコーラスを載せていったと聞いています。元歌から切り離して、クリーニングして、もう一度くっつけたというプロセスを経ていることもあって、最終的にできあがった曲になんだか違和感があって。うまく言えませんが、人間っぽさを感じないというか。元のオリジナル曲がどんな感じだったのか、気になりますね。
赤松:確かにAIと知らされなかったら、みんなどんな風に聴くのかなとは思いますね。
石川:赤松さんは、あの曲をどんな風に聴かれましたか。
赤松:僕はAIを使ってつくったということより、ああ、またこういうかたちで集まることができたんだ、それで一つの音楽を奏でることができたんだ、と小さく感動したというか。自分が熱烈なビートルズファンではないということもあって、そことはやはり温度差があるというか、ふーんという感じでした。でもやはりあのMVを見たときは、揺さぶられるものはありました。
石川:ビートルズというバンドだからこそ、というのもあるでしょうね。
赤松:生成AIを考えるとき、音楽をやっている自分の見え方としては大きく2つ使い方があると思っていて。曲や歌詞をまるっとAIで書いてもらいたい人のためのAIと、ある程度まで人がつくったものを最後に仕上げるためのAIという使い方です。
前者で言えば、「映画やドラマの劇伴やBGMもAIで生成します」と安価で請け負う人も出てきています。後者は、自分でレコーディングして最後のミックスやマスタリングの段階で活用する場合。これまで地道に自分の手と耳を頼りにミックスやマスタリングをしていたのが、iZotopeなどのソフトをプラグインとして使用することである程度まではAIが自動的にやってくれわけです。「音楽でAIを使っている」という人は、ほぼその2つのイメージですね。
石川:そこがいまもう一つ進んで、昨年Fivio ForeignというアメリカのアーティストがAI作曲サービスSOUNDRAWで生成した楽曲「Doin me」をリリースしました。しかも、それをメジャーレーベルから出している。おそらくそういうかたちでメジャーレーベルからリリースされたのは初めてではないかと思います。
石川:こういうデジタルサウンドはAIのはまり方がいいというか。この曲を聴いて、AIを使って楽曲をつくり、リリックも書く、という次世代が今後増えてきそうな予感がしました。
赤松:SOUNDRAWって、どんな楽曲でもつくれてしまうサービスですよね?
石川:そうです。そうやって楽曲をつくることは、クリエイティブにおいてポジティブなことなのか、ネガティブなことなのか、個人的にはとても気になっています。
「AI×クリエイティブ 近くて遠い?その関係と新技術のこれから」バックナンバー
このコラムを読んだ方におススメのコラム
タイアップ
-
ぐるなび、エプソン販売
ぐるなびとエプソンが飲食店で展開する「ミセメディア」 石川県と初の展開、1月15日から
-
ヒビノ、CHホールディングス
ヒビノとCHホールディングスが業務提携で融合 広告映像分野のトップを目指す
-
読売広告社 Pers
読売広告社、新ブティック「Pers」を結成 経営課題に多角的な「視点」で応える
-
RIGHTUP inc.
アスリート出身のクリエイターが活躍するRIGHTUP スポーツ関連に強み
-
フロンティアインターナショナル
フロンティアインターナショナル、企業理念を刷新 生活者の「未体験」を創造する企業へ
-
株式会社タノシナル
社員が没入! 心を揺さぶる「表彰式」成功のヒミツ
-
ユース・プラニング センター
今までのプレスリリース配信サービスと一線を画す Press Campが実現する“コスパ”の高いPR活動
-
ヒビノ/CHホールディングス
「バーチャルプロダクション」で映像制作にメリット ヒビノとCHの連携加速
-
Hakuhodo DY ONE
「サステナブルなマーケティング」がもたらす持続的な成長のあり方 Hakuhodo DY ONEが研究発表
-
Uber Japan
Uber Eatsユーザーへのサブウェイ限定商品の認知を引き上げたUber広告の実力
-
オン・ザ・デスク・インターナショナル
「広報クリエイティブ」の専門家集団がつくる 高クオリティ広報誌の訴求力
-
TikTok for Business Japan
花王のヘアケア事業が躍進 変革における市場戦略とTikTok重視の背景