LINEヤフーは6月27日、ハラスメントに関する分析レポート「『○○ハラスメント』を調べてみたら、時代の変遷まで見えてきた話」を公開した。本レポートは、ハラスメントの変遷を検索ビッグデータから分析したもの。
レポートによると、2014年からの約10年間で、ハラスメント関連キーワードの検索数は3倍に増加。ハラスメントの中でも、「モラハラ」「パワハラ」「セクハラ」「アカハラ」「スメハラ」が多く検索されているとわかった。また、2018年からは「カスハラ」の検索数が急上昇し、関心度の高まりを見せているという。
具体的なレポートの結果は以下のとおり。
2023年のハラスメント関連検索、2014年の3倍以上に
Yahoo!検索のビッグデータから、2014年から2024年5月までの「○○ハラスメント(とは)」の検索数推移を分析。その結果、2023年の検索数は2014年と比較して3倍以上に増加しているとわかった。また、2024年も5月末時点で2023年(通年)と同水準の検索数となっており、年々ハラスメントに対する関心が高まっているとした。
「モラハラ」「パワハラ」「セクハラ」……検索上位は?
各年の上位10キーワードを抽出した結果、多くの年で共通して検索されていたハラスメント関連のキーワードは「モラハラ(モラルハラスメント/道徳や倫理に反した嫌がらせ)」「パワハラ(パワーハラスメント/優位性や立場を利用した嫌がらせ)」「セクハラ(セクシャルハラスメント/性的な嫌がらせ)」「アカハラ(アカデミックハラスメント/大学などの教育機関における優位性や立場を利用した嫌がらせ)」「スメハラ(スメルハラスメント/体臭や香水の匂いなどが他人に不快感を与えること)」となった。
集計は「○○ハラスメント(とは)」「○○ハラ(とは)」を対象としている。