前回までは、広告会社を退職し、HENNGEのクリエイティブディレクターになるまで、そしてHENNGEの社内で手がけた「HENNGE One」のリブランディングなどのプロセスを紹介しました。
今回は、HENNGE社内の制作物について。情シス界ではちょっと知られた存在の「情シスすごろく」の話をしたいと思います。
ちなみに、「情シス」とは、「情報システム部」の略で、企業や組織でITを管理・運用する部門の略称です。
よく皆さんが「パスワードを忘れた時に、問い合わせをする部門」と言うと分かりやすいかもしれません。
「情シスすごろく」は、そんな情シスの方の日常業務やトラブルのあるあるを疑似体験できるゲームになります。これは、もともと僕が入社する前の2022年、HENNGEのマーケティングセクションの板垣慎介とカスタマーマーケティングセクションの安江詠星により企画しローンチされたものになります。
2022年10月にお披露目した「情シスすごろく」。
後に「情シスすごろく2」へのリニューアル話が出てきて、僕はデザイン部分の担当をすることになるのですが、今回はそんなお2人に僕がインタビューするスタイルで「情シスすごろく」の誕生秘話を紹介できればなと思っています。
「情シス業務を体験できる人生ゲーム」をイメージ
(左から)HENNGEの板垣(マーケティングセクション)、安江(カスタマーマーケティングセクション)、古野(筆者)。
古野:じゃあまずは、簡単な自己紹介をお願いします。
安江:安江です。カスタマーサクセスディビジョンのカスタマーマーケティングセクションという部署にいます。
主に既存のお客さま向けにコンテンツを通じて課題解決や製品利用のサポートをしていて、記事コンテンツやウェビナー、メルマガなどを企画して実施しています。
もうひとつ、HENNGE Oneのユーザーコミュニティである「chameleon (カメレオン)」のコミュニティマネージャーとしてコミュニティの運営や企画を担当しています。
板垣:板垣です。ずっとSaaSの世界で働いてましてHENNGEは2社目です。
最初の会社では営業、情シス、その後マーケティングを担当する機会に恵まれまして、今に至ります。
普段は、主にマーケティングのイベントの企画運営のほか、マーケティングオートメーションを使って、仕組みの部分を整えたりみたいなことをしてます。
古野:よろしくお願いします。では早速ですが、「情シスすごろく」が生まれた背景を教えてください。
安江:先ほどご紹介した「カメレオン」というユーザーコミュニティのお客さま同士の関係を深める方法を考えていた時、ユーザー同士が遊べて盛り上がれるゲームがつくれないかなと思いました。
プレイヤーが情シス業務を体験できる人生ゲームのようなものがあれば、カメレオン内のユーザー同士の会話が弾むのではないかと漠然と考えたのがきっかけです。
板垣:ちょうど同じ時期に、僕のセクションでも情シスの方がリアルに集まれるコンテンツを考えていました。
マーケ内で企画のブレストをしていたんですが、偶然、某ファミリーレストランが企業研修ゲームを作っているのを見つけたんです。これをヒントに、こんな感じで情シス業務を体験できるゲームを作ったらおもしろいんじゃないかと。
また、これをカメレオンユーザーに使ってもらうことで、このゲームをきっかけに、コミュニティ内のコミュニケーションが活性化できればいいなと思いました。
それでその話を当時の安江さんの上司に話したら、実は同じことを考えている人間がいるとのことだったので、一緒に始めることになりました。