どんな経験も、これから私が生み出す言葉につながっている。(杉井すみれ)~『言葉からの自由 コピーライターの視点と思考』によせて

『宣伝会議のこの本、どんな本?』では、弊社が刊行した書籍の、内容と性格を感じていただけるよう、本のテーマを掘り下げるような解説を掲載していきます。言うなれば、本の中身の見通しと、その本の位置づけをわかりやすくするための試みです。今回は、コピーライター/CMプランナー 杉井すみれ氏が、『言葉からの自由 コピーライターの思考と視点』を紹介します。

「これは232ページに渡るボディーコピーだ…」
この本を読み終えたとき、最初に抱いた感想だ。
『言葉からの自由』という本のタイトルがキャッチコピーで、本を開いてはじまる一文からがボディーコピー。一文一文に価値を感じた。決して無駄がない。大切に言葉を選ばれている。助詞も、語尾も、一番ふさわしいものがそこにある。だからか、はじめからおわりまでずっとリズムがよかった。読んでいてとても気持ちよかった(大先輩に偉そうすぎるが、ここはそういう場ということで許してほしい)。この気持ちよさ、一体どれだけ推敲されたのか。一文、一文字も読み落とすまいと大切に読んだ。

この一文は忘れたくない、この一文も好き、と心惹かれた箇所に付箋を貼っていたら、いつの間にかほぼ毎ページ付箋を貼っていることに気づき、付箋の意味がないなと思って途中でやめた。今は、この本の存在自体を忘れないために、机の上に置いて、時々見返すことにしている。

そんな中で、何度も読んでしまう私の好きな一節を紹介する。

書くことは思い出すことに似ている。書くことは思い出すことから始まる。
その場で書くものではなく、これまでの人生から生まれるもの。いつか書いてみたい感情。いつか使ってみたい言葉というものをストックしておく。それはずっと忘れていたとしても、必要な時にふらっとやって来る。それを優しく迎え入れて、帰さないようにする。

この一節を読んで、
書くことがもっと楽しみになった。
コピーライターという職業にもっと魅力を感じた。
同時に、
毎日をもっと大切に生きたくなった。

「言葉というものは、とても身体的なものです。頭と手と眼と、その人に固有なものがその人の言葉になる。」と三島さんは言う。今この瞬間に感じたこと、すべて、これから私が生み出す言葉につながっていると思うと背筋が伸びた。

三島さんにお見せするのは恥ずかしい、明らかにリズムが悪い文章を書いてしまったけれど、今抱いている恥ずかしさとか無力さとか情けない感情もいつか生み出す言葉につながると信じて、忘れないでおこうと思った。

avatar
杉井すみれ

電通 コピーライター/CMプランナー

1994年生まれ。ICU卒業後、2018年電通入社。主な仕事は、au「ポイント貯めすぎ!貯杉先生」、Spotify「コナン映画コラボCM」「音声広告シリーズ」、スマホで読める保健の教科書「SEXOLOGY」、サンリオ「笑おう、いっしょに。」、花王アタックZERO、東京ガス、UNIQLOなど。

advertimes_endmark

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ