「生命保険の役割を超える」明治安田がJリーグとの提携10周年で示した方針

明治安田生命保険は日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とのパートナーシップ締結10周年を記念し、10月3日に「明治安田Jリーグ10周年記念イベント」を開催した。

写真 人物 「明治安田Jリーグ10周年記念イベント」集合写真

同社とJリーグは2014年にパートナーシップを締結。全国で勤務する同社の従業員が地元のサポーターと一緒に地元のJクラブの応援に積極的に取り組んでいるほか、地域の健康づくりや、地域社会の課題を解決するための取り組みを協力して行ってきた。

冒頭では、主催者挨拶として明治安田生命保険 社長の永島英器氏が登壇。女性Jリーグファンの増加、女性視点からのJリーグの盛り上げなどを目的に始動し、精力的に活動を続けている「JJ倶楽部」の活動や、Jリーグとの取り組みについて紹介。「Jリーグとの絆を深め、これまで以上に地域に貢献し、人々の健康のため協力して取り組みを盛り上げていきます」と決意を語った。

写真 人物 明治安田生命保険 取締役 代表執行役社長 永島英器氏。

明治安田生命保険 取締役 代表執行役社長 永島英器氏。

実際に地域で活動を盛り上げる「JJ倶楽部」のメンバーも登壇し、熊本や大阪といったそれぞれの地域における活動を報告した。

本イベントにはゲストとして元プロサッカー選手の中村憲剛と播戸竜二も登壇。2人からJJ倶楽部のメンバーに向けて、「地元のクラブを応援することは業務にも活きることはありますか?」「JJ倶楽部の活動をするなかで一番大切にしていることはなんですか?」といった質問をする場面も見られた。

写真 人物 ゲストとして登壇した元プロサッカー選手の中村憲剛と播戸竜二。

写真 人物 ゲストとして登壇した元プロサッカー選手の中村憲剛と播戸竜二。

ゲストとして登壇した元プロサッカー選手の中村憲剛と播戸竜二。

また、同社の副社長を務める中村篤志氏からは、ブランド戦略と新たな取り組みについて説明。今後、生命保険としての役割を超えていくことを目指す中で、①健康寿命の延伸②地方創生の推進、という2つの軸をもとに新たな役割を果たしていくと考えを話した。

写真 人物 明治安田生命保険 取締役 代表執行役副社長 中村篤志氏。

明治安田生命保険 取締役 代表執行役副社長 中村篤志氏。

この役割を果たすために、同社は新たな取り組みとして「QOL応援プログラム」を展開。本プログラムでは、従来の病気になった際の保険給付に加え、その前後である発症前の予防から罹患後の生活支援まで、顧客の健康のためのサポートを提供するという。また、10月からは国立循環器病研究センターと協力し、循環器病の啓発活動にも取り組んでいく。

「循環器病は日本の大きな社会問題ですが、まだまだ認知度が低いと言われており、正しい知識を持って予防をすることが大変重要だと聞いています。啓発活動を通して、循環器病に罹患される方を少しでも減らしたいと考えています」と中村副社長は語った。

10月1日から新企業イメージCM「QOL応援プログラム」篇の放映も開始。企業タレントとして起用しているプロサッカー選手、三浦知良が出演する。

イベントの最後にはショート動画クリエーターの小山銀次郎とフィットネス系YouTuberの“のが”も登壇し、登壇者全員で循環器病の啓発体操を披露。会場を訪れていたJJ倶楽部のメンバーをはじめとする明治安田生命保険の従業員も体操に参加し、会場に一体感をもたらした。

写真 人物 中村憲剛、播戸竜二も含む登壇者全員で循環器病の啓発体操を行った。

写真 人物 中村憲剛、播戸竜二も含む登壇者全員で循環器病の啓発体操を行った。

中村憲剛、播戸竜二も含む登壇者全員で循環器病の啓発体操を行った。

advertimes_endmark

【この記事を読んだ人に】宣伝会議おすすめ講座

顧客を理解し”選ばれるブランド”を体現する技術を学ぶ
顧客体験デザイン実践講座

 

バナー 宣伝会議 顧客体験デザイン実践講座徹底攻略講座

 
優れたブランドは顧客と素晴らしい体験を共有し、長期にわたり生活者と繋がり続け、必要不可欠な存在へと持続的に成長し続ける循環を実現しています。
この循環のエンジンとなるのが、まさに本講座でテーマとして扱う「顧客体験」です。ブランドを通した顧客体験をデザインすることの重要性は説かれているものの、実際にマーケターやデザイナーはどのように考え、どのようなプロセスを経て顧客体験をつくりあげていくべきか。
表立って語られることの少ない顧客体験のデザインを起点としたブランド戦略の裏側を「デザイン戦略・認知施策・体験デザイン・LTV向上」の4つの視点から体系化。実際の事例をもとに18名のトップクリエイターがその技術を公開します。
 
<講座概要>
◯受講形式:オンデマンド形式
◯受講講座:18講座
◯申込形式:(1)個人申込み (2)法人申込み どちらでも可
◯受講期間:申込みから6か月間
 

お申し込みはこちら

 


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ