出光興産が新CM、原菜乃華がサービスステーションを歌とダンスで表現

出光興産は10月1日から、サービスステーション「apollostation(アポロステーション)」のテレビCM「a!合唱団」篇(15秒・30秒)を放映している。女優の原菜乃華が出演し、子ども合唱団と共に「いろんなa!(あ!)を、このまちに」というメッセージを歌い上げている。サービスステーション(SS)にちなみ、S字のようなくねくねとしたダンスも披露した。企画制作は電通、21inc。

出光興産/apollostation「a!合唱団」篇(30秒)。

同社は2019年4月に昭和シェル石油を経営統合し、2021年度から両社のサービスステーションブランドを「apollostation(アポロステーション)」へ統一。約6000カ所で展開しており、2023年12月には系列全てのサービスステーションでブランドの統一が完了した。

今後は、重要なインフラ網として維持・活用するために、従来の給油所としてだけでなく、それぞれの地域のニーズに応じた多様なサービスを提供する“生活支援基地”へと進化させることを目指している。取り組みのスローガンとして「いろんなa!(あ!)を、このまちに。」を掲げている。

CMでは、このスローガンを、有名なフィンランド民謡『イエヴァンポルカ』のメロディに乗せて歌い上げている。「いろんなa!をこのまちにって 近くにあったら寄ってってな」「『a!』はapollostationの『a!』なんだって知ってっか?」「アッポロポロポロポッポッポッポ…」と耳に残る歌詞が特徴だ。

写真 CM カット

原さんと子どもたちが踊るダンスにも工夫がある。S字のようにくねくねとさせた動きを連続させることで、単調だがミニマルで真似したくなる表現にした。また、原さんはブランドロゴと同じ赤色のワンピースを、子どもたちは「a」の形をした赤い被り物で統一感を出した。

クリエイティブディレクターを務めた電通の小島洋介氏によると、こだわったのは「クセ」のある表現だ。真っ赤な「a」の被り物を被った少年少女合唱団、外国語に聴こえそうな歌い回しや歌詞の付け方、クネクネとしたシュールな振付など。

「そんなクセの強い要素が、原さんの愛らしさと松山茂雄監督の手腕で、アートで作品性のあるかわいいCMに仕上がったと思います」と話した。

スタッフリスト

企画制作 電通、21inc
ECD 森本肇
CD+企画+C 山田尚武
CD+企画+AD 小島洋介
企画+C 辻健太郎
CPr 廣塚正巳
もっと見る

Pr 高野鉄也
PM 根本馨、保坂早紀、木村茉莉子(助手)
演出 松山茂雄
撮影 穐山茂樹
照明 大坪彰
美術 花崎綾子
モーションコントロール 宮下勝則
特殊造形 小松義夫
編集 松本千秋(オフライン)、八十島崇行(オンライン)
カラリスト 水上雅仁
音楽 山田勝也
MA+MIX 橋本裕子
振付 山川雄紀
ST 山田安莉沙(原)、下山さつき(合唱団)
HM 馬場麻子(原)、常盤美帆(合唱団)
CAS 吉田亮、内村恵美、森万由美
AE 中田智夫、高村将貴
出演 原菜乃華、合唱団
advertimes_endmark

【この記事を読んだ人に】宣伝会議おすすめ講座

市場性と独自性を兼ね備えた、競争力の高いアイデアとは?
新常識を生み出すヒットメーカーの企画術 徹底攻略講座

 

バナー 宣伝会議 新常識を生み出すヒットメーカーの企画術徹底攻略講座

 
誰もが知るあの広告を生み出した裏側で、クリエイターは何を考え企画をしているのでしょうか。市場性と独自性を兼ね備え、競争に勝ち抜き圧倒的な成果をあげた広告アイデアを生み出したクリエイターから、ブレイクスルーの「6つの過程」を分解し、学びます。
 
登壇する18名のクリエイターは、多くの人が一度は見聞きしたことがある広告を手掛けたヒットメイカー。ブランド、競合、顧客の3Pを正しく認識し、新しい常識と爆発的な成長を生み出す思考の過程を、手掛けた数々の事例を紐解きながら解説します。
 
また、本講座ではヒットの構造を6つのステップに分けて定義。それぞれのステップに強みを持つクリエイターが1ステップにつき3人ずつ講義します。三者三様の企画術を学び、視座を広げることで、実務においても汎用性のある体系立った企画の考え方を身につけます。
 
<講座概要>
◯受講形式:オンデマンド形式
◯受講講座:18講座
◯申込形式:(1)個人申込み (2)法人申込み どちらでも可
◯受講期間:申込みから6か月間
 

お申し込みはこちら

 

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ