Z世代の最新トレンド“アンダーコンサンプション”とは何なのか

2024年前半は、高品質の生成AIツールが市場投入されていく中で、いくつかの問題点が浮かび上がっている。また生成AIツールでクリエイティブを制作するだけでなく、人工知能を駆使して増収を図る企業事例についても、松本泰輔氏が解説する。

 

※本記事は月刊『宣伝会議』11月号の連載「米国広告マーケティング事情」に掲載されています。

松本泰輔氏

Coast to Coast Marketing Services 代表。AEとして約10年広告代理店に勤務後、1995年渡米。大学院卒業後、ニューヨークの広告代理店にて通信・金融・食品会社などを担当し、2005年独立。アメリカ東海岸を拠点にマーケティング、ジャーナリズム分野にて幅広く活動。2011年、宣伝会議より『フェイスブックインパクト』を共著にて発表。

「必要最低限しか持たない」ミニマリスト生活のすすめ

専業主婦で母親のハナ・シーゲルさんは6万8000人のフォロワーを持つTikTokマイクロ(中堅)インフルエンサー。UCがトレンドになり始めた7月初旬、「ガラス瓶をコーヒーマグとして再利用、スニーカーとサンダルは一足ずつ、最低限の化粧品とスキンケア製品、中古の家具」を#underconsumptionで投稿したところ、トレンドについて取材していたニューヨーク・タイムズ紙に取り上げられ、250万再生を超すヒットとなった。

イメージ 中堅インフルエンサーの主婦が「必要最低限のものしか持たないミニマリスト生活」を投稿

イメージ 中堅インフルエンサーの主婦が「必要最低限のものしか持たないミニマリスト生活」を投稿

中堅インフルエンサーの主婦が「必要最低限のものしか持たないミニマリスト生活」を投稿し、ニューヨーク・タイムズ紙が紹介したところ250万回再生を記録。一躍、時の人に。

安くて万能なアイテムにも注目 ヴァセリンとベーキングソーダ

モノを売りたい企業にとってUCは厄介なトレンドではあるが、それを逆手に取って成功を収めた例もある。1870年誕生のヴァセリンは皮膚の保湿や擦り傷などに効能があるロングセラーの万能製品。フォロワー5000人足らずのナノ(微小)インフルエンサーの20代女性が5月に「2008年以来、使い続けていたヴァセリンをついに使い切った」という映像を投稿した。「同じ製品を長期間愛用し、なくなるまで使い切る」というUCのコンセプトに合うと判断したユニリーバ社は、7月にその投稿をリポスト。950万再生を超える注目を集めた。

イメージ ある20代の女性が16年かけて使い切ったヴァセリン容器を見せる映像を投稿したところ、ユニリーバ社の目に留まり再投稿

イメージ ある20代の女性が16年かけて使い切ったヴァセリン容器を見せる映像を投稿したところ、ユニリーバ社の目に留まり再投稿

ある20代の女性が16年かけて使い切ったヴァセリン容器を見せる映像を投稿したところ、ユニリーバ社の目に留まり再投稿された。アンダーコンサンプションのトレンドの波に乗って再生回数は950万回を超えた。

…この続きは10月1日発売の月刊『宣伝会議』11月号 で読むことができます。

Amazonでの購入はこちら
楽天ブックスでの購入はこちら

advertimes_endmark

【この記事を読んだ人に】宣伝会議おすすめ講座

顧客を理解し”選ばれるブランド”を体現する技術を学ぶ
顧客体験デザイン実践講座

 

バナー 宣伝会議 顧客体験デザイン実践講座徹底攻略講座

 
優れたブランドは顧客と素晴らしい体験を共有し、長期にわたり生活者と繋がり続け、必要不可欠な存在へと持続的に成長し続ける循環を実現しています。
この循環のエンジンとなるのが、まさに本講座でテーマとして扱う「顧客体験」です。ブランドを通した顧客体験をデザインすることの重要性は説かれているものの、実際にマーケターやデザイナーはどのように考え、どのようなプロセスを経て顧客体験をつくりあげていくべきか。
表立って語られることの少ない顧客体験のデザインを起点としたブランド戦略の裏側を「デザイン戦略・認知施策・体験デザイン・LTV向上」の4つの視点から体系化。実際の事例をもとに18名のトップクリエイターがその技術を公開します。
 
<講座概要>
◯受講形式:オンデマンド形式
◯受講講座:18講座
◯申込形式:(1)個人申込み (2)法人申込み どちらでも可
◯受講期間:申込みから6か月間
 

お申し込みはこちら

 


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ