「AIサービス利用の生活者は3割越え」 電通が全国15~69歳の男女3000人を対象に調査

電通は、調査期間は2024年7月18日~7月22日かけて実施した、第3回「AIに関する生活者意識調査」の結果を公開した。本調査は国内電通グループ横断でAIに関するプロジェクトを推進する「AI MIRAI」を調査主体として実施され、全国15~69歳の男女3000人を対象とした。

調査の結果、AIサービスを使用している人(「積極的に使用している」「必要に応じて使用することもある」の合計)は、3割を超え(33.4%)、利用者層は、男女ともに15~19歳が多いことがわかった(男性:58.9%、女性:43.6%)。

イメージ 図 Q.あなたのAIサービスの利用頻度として最も当てはまるものを一つお知らせください。

図1 Q.あなたのAIサービスの利用頻度として最も当てはまるものを一つお知らせください。
※利用するAIサービスが複数ある方は、その中で最も利用頻度が高いサービスを想定してお考えください。

ビジネスシーンにおいては、生成AIを勤め先で活用している一般企業従事者は2割弱(18.7%)で、従業員数500人以上の企業になると3割弱(28.7~29.7%)という結果に。一方で「活用を検討している」人まで含めると、従業員数別で500人以上の企業の従事者では4割を超えた(43.5~43.6%)(図2)。

イメージ 図 図2 Q.お勤め先における生成AIの導入について、お勤め先の現在の状況に当てはまるものを一つだけお選びください。

図2 Q.お勤め先における生成AIの導入について、お勤め先の現在の状況に当てはまるものを一つだけお選びください。

AIに対して不安に感じていることを聞いた設問では、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」が最も多く、35.9%となった。以降は、「AIが生成した情報に偽情報が含まれている可能性があること」(31.6%)、「AIをうまく使いこなせる自信がないこと」(28.3%)の順に多くなった。
また、2023年11月の前回の調査に比べて増加した項目で、伸び率が高くなった項目は、「好きなクリエイター(イラストレーター、ミュージシャン、その他)がAIに模倣され、独自性が薄れてしまうこと」(3.9ポイント、13.2%→17.1%)、「自身が作成した絵・イラスト、文章、音楽などの著作権が侵害される可能性があること」(3.9ポイント、10.8%→14.7%)、「AIにより世の中にフェイクニュースや誤情報が増えること」(3.5ポイント、32.4%→35.9%)などが挙げられる。(図3)

イメージ 図 図3 Q.昨今のAIに関する出来事やニュースを見聞きして、あなたが不安に感じていることについてお伺いいたします。あなたが、AIに対して不安に感じていることを全てお知らせください。(複数回答可)

図3 Q.昨今のAIに関する出来事やニュースを見聞きして、あなたが不安に感じていることについてお伺いいたします。あなたが、AIに対して不安に感じていることを全てお知らせください。(複数回答可)

一般企業における人手不足対策としてのAI導入意向は、8割を超え(80.8%)、人手不足対策、コスト対策、ビジネスチャンスのいずれの目的でも前回調査(2023年11月)より増加傾向を見せた。そのなかでも半年以内にAIを導入したほうがよいと回答した一般企業従事者は前回よりも増加し、いずれも「人手不足対策としての導入」では9.4ポイント(32.2%→41.6%)、「コスト対策としての導入」では10.7ポイント(30.2%→40.9%)、「ビジネスチャンスとしての導入」では11.1ポイント(26.3%→37.4%)と10ポイント近く増加した。(図4)

イメージ 図 図4  Q.今後ビジネスシーンにおいてもAIの利活用が進んでいくとした時に、どのくらいの時期に導入を考えますか。以下の内容について、それぞれあなたの考えに最も近いものを一つお知らせください。※お勤め先の方針ではなく、あなた個人のお考えをお知らせください。

図4  Q.今後ビジネスシーンにおいてもAIの利活用が進んでいくとした時に、どのくらいの時期に導入を考えますか。以下の内容について、それぞれあなたの考えに最も近いものを一つお知らせください。※お勤め先の方針ではなく、あなた個人のお考えをお知らせください。

advertimes_endmark

11月28日・29日開催「宣伝会議宣伝会議サミット2024(冬) 東京」参加受付中【無料】

バナー 宣伝会議 宣伝会議サミットinTOKYO

 
ソニー、ドン・キホーテ、リクルート、Jリーグなどが登壇!「ブランド価値の最大化」をテーマに、消費者との接点づくりや体験価値の創出などを中心としたコミュニケーション課題について議論を深めます。
 

お申し込みはこちら

 


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ