日本のCMOはより幅広いマーケティングの責務を担う傾向-CMO調査レポート2024

DX変革における企業の課題

人工知能(AI)などの新しいテクノロジーによってDX変革への大きな機会がもたらされている一方で、CMOは自社のデジタル推進力に対する不安を抱えており、64%の企業はテクノロジーの最適化や、コンタクトポイント全体のCX統合に課題を抱えていることが明らかになった。

また、テクノロジーよりも組織的な制約に妨げられていることも判明し、70%以上のCMOが、「DXに対する全社的な目標と戦略の欠如」、「社内スキルや予算の不足」などを、変革を阻害する要因として挙げているという。

89%のCMOが予算増額を見込む

CMOは既存のプロセスとデータの変革により、テクノロジーと経済成長について前向きに捉えていることが分かった。多数(89%)のCMOが2025年のマーケティング予算の増額を見込んでおり、これによってAIのさらなる普及と、よりインパクトのあるCXの実現が期待される。

CMOは、こうした将来への投資がビジネスに与える効果を認識しており、約3人に2人(59%)が「将来の利益の半分以上は、まだ自社のポートフォリオにないプロダクトからもたらされる」と予想しているという。

「パースペクティブ(洞察力のある)CMO」の登場

今回の調査結果では、今後5~10年後の生活について、生活者と一致した視点を持つ新しいタイプのグローバルCMOが登場することが予測されたと分析している。

未来への変革ビジョンについての質問をCMOと生活者に実施したところ、CMOの18%が生活者のビジョンと一致していることが分かった。生活者インサイトへの理解を深めたDXビジョンを持つことで、CX向上に対して積極的かつ洞察力のあるCMOが誕生し、同業他社を上回るイノベーション、CX、ビジネス・トランスフォーメーションへの投資につながっていくのではないかと考察している。

advertimes_endmark

【この記事を読んだ人に】宣伝会議おすすめ講座

バナー 宣伝会議 宣伝会議サミットinTOKYO


不確実性の高まった社会環境の中で、生活者の心は揺れ動き、マーケティング・コミュニケーション活動の難しさが増しています。
生活者のブランドに対する期待も変わりつつあると言われる中、いま日本を代表する企業でマーケティング、クリエイティブを担うキーパーソンから「生き残るブランドの条件」を徹底して攻略するための6つのポイントを身に着ける特別講座を開講します。

  • <講座概要>
  • ◯受講形式:オンデマンド形式
  • ◯受講講座:18講座
  • ◯申込形式:(1)個人申込み (2)法人申込み どちらでも可
  • ◯受講期間:申込みから6か月間

お申し込みはこちら

1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ