年に約100万回実施しているソフトバンクのスマホ教室
ソフトバンクのスマホ教室は、全国の対象のソフトバンクショップでスマホの使い方を無料でレクチャーする取り組み。2021年からは、防災をテーマにした「スマホ教室 防災講座」を開催し、災害発生時の避難経路、安否確認の仕方、アプリを使った災害対策などをレクチャーしている。全国の自治体と連携して公民館などでの「スマホセミナー」や、専用車両による移動型スマホ教室も全国で実施している。
同社は11月29日から「スマホ教室 防災講座」の開催店舗数を2倍以上に拡大し、ソフトバンクショップの 9割以上に当たる約1900店で開催している。
開催店舗数の拡大に先立ち、10月に講座の内容を充実。1月に発生した能登半島地震では、スマホを活用して災害関連情報を得る方法がわからない被災者が多かったことから、スマホアプリによる避難経路の設定や安否確認の方法などを学ぶ「始めよう!災害の備え 設定編」、スマホを活用して災害時の避難行動を体験する「始めよう!災害の備え 避難訓練編」、緊急時に役立つ LINE の機能を紹介する「LINE~避難訓練編~」の3つを新たに用意した。
これまで「スマホ教室 防災講座」は、高齢者などスマホに不慣れな顧客が使い方を基礎講座から学んでいく中で、ステップアップの過程として受講するケースが大半だった。今回のCMをきっかけに30代以下や家族で受講するケースや、ソフトバンクユーザー以外の参加も見られるようになったという。
顧客からは「こんなのがあるなんて、知らなかった」「CMで初めて知った」などの反響も寄せられており、浅井室長は「ソフトバンクの社会貢献への取り組みや企業姿勢を知ってもらうきっかけにつながっている」と手ごたえを語った。