全国の「電気保安協会」がAI作曲のオリジナル楽曲でMVを制作

全国の電気保安協会(北海道、東北、北陸、関東、中部、関西、中国、四国、九州、沖縄)10協会は、電気主任技術者および電気保安業界に対する認知度向上のため、Z世代へ向けたオリジナルミュージックビデオ(MV)を制作、2月17日から公開を開始した。

写真 カット 電気保安協会が作成したミュージックビデオ(MV)

電気保安協会が作成したミュージックビデオ(MV)。基本的な撮影は関東電気保安協会の技術研修所等で2日間にわたって行われ、地域ごとに合わせた同じ構成の10本の動画が作成された。

今回のキャンペーンについて電気保安協会全国連絡会 主査の中井篤史氏は、「メインターゲットである10代、20代前半に、電気主任技術者および電気保安業界に対する認知を向上させることで、電気保安協会への入職を促進することが狙い」だと話す。

そこで制作された動画では、Z世代が日頃よく目にしているミュージックビデオのスタイルを採用。“リリックビデオ”の手法を用いてメロディーとともに歌詞を脳裏に焼き付け、理屈ではなく感性で共感できるような動画を目指した。

また、ミュージックビデオは、各地域の保安協会ごとに制作。コンセプトは同じながら、途中映し出される夜景や制服は、それぞれの地域ごとに変更され、撮影されている。

今回の企画意図について、企画演出・ディレクターを務めた高橋直樹氏は、「全国10拠点の電気保安協会がコンセプトを統一しつつ、それぞれの独自性をフィーチャーすることで、各地方のオリジナリティも同時に展開するという前例のない動画制作を試みた」と語る。

また、楽曲はAIが作成したものを基に、複数の音楽アレンジャーの手によるアレンジを重ねてオリジナルソングを作成した。ビート感のあるロックバージョン『未知なる君へ』と、バラードバージョン『君のこと』の2タイプが用意され、それぞれの電気保安協会で楽曲を選択している。ロックバージョンは8協会が(東北、北陸、関東、中部、中国、四国、九州、沖縄)、バラードバージョンは2協会(北海道・関西)が起用した。

関東電気保安協会 web CM『未知なる君へ』60秒Ver

『君のこと』 60秒Ver. | 関西電気保安協会【公式】

楽曲の歌詞には動画を通じて伝えたい、「やりがい」「プライド」「責任」などを使用。これらの歌詞に込めたメッセージについて中井氏は、「『電気のプロ』である電気主任技術者が、全国の電気保安協会で働く姿を軸に、電気主任技術者の仕事に対する『社会的重要性』『責任』『やりがい』『プライド』『よろこび』『カッコよさ』等をキーワードとして制作した。『電気のプロ』として使命感を持って働く電気主任技術者の姿を印象付け、一見堅くて地味に見えるこの仕事には、実は社会的な重要性や、大きなやりがい、プライドがある!と感じてもらいたい」と話した。

スタッフリスト

企画制作 電産企画、アデックスデザインセンター
企画+C+演出 高橋直樹
企画+音楽 渡邉慶一郎
Pr 坂井誠一
PM 亀島理央
撮影 荒井康次
もっと見る

照明 渡辺大介
編集 鈴木まな美(オフライン)
編集+カラリスト 李ウング(オンライン)
音楽 現村達也、小河星志、藤澤晶子
MA 中川晴樹
ST MINORU
HM 木村舞
CA 小川昌宏
AE 粟田有佳、髙野玲奈、高妻香里
出演 明村智也、吉野亮太、小野峻佑、藤木晃太、朝倉眞実、栗田奈奈、桐嶋芽生、森山真衣
advertimes_endmark

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ