応援広告のポテンシャル市場は769億円 「広告を見に行くこと」も推し活の一部に

ジェイアール東日本企画(jeki)は2月27日、「推し活・応援広告調査2024」の結果を発表した。3年目を迎えた今回の調査では、15~79歳の男女2万4136人を対象に過去最大規模で実施。調査結果からは、「推し」の誕生日などの記念日を重視し、その中でも「応援広告」を通じて祝う文化が広がっていることが分かった。

「推し」と「広告」の関係性

調査によると、「好きで応援しているものがある人」は全体の53.3%を占め、そのうち26.3%が「推し」がいると回答したという。

「実際に行ったことがある推し活」に関する設問では、「推しが広告出演する商品を買う」がSNSのチェックやイベント参加、グッズ購入等に続いて6位(28.2%)にランクイン。次いで28%が「推しの記念日や誕生日を祝う」と回答した。

記念日や誕生日を祝うことに関連し、「応援広告を見に行く・撮る」が8.4%、「応援広告の企画・出資する」が5.3%という結果になった。

グラフ その他 推し活で推しの記念日を祝う人は4人に1人

jeki調査発表資料より。

次のページ
1 2 3 4
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ