マクドナルド「ティロリミックス2025」公開、今年はAdo・YOASOBI・星街すいせいコラボ

実データ グラフィック ティロリミックスKV

日本マクドナルドは3月18日、3年目となるキャンペーン「ティロリミックス」を開始した。今年は、Adoの『夜のピエロ』、YOASOBIの『夜に駆ける』、「ホロライブ」所属のバーチャルアイドル 星街すいせいの『ビビデバ』という3曲と、マックフライポテトが揚がった時の「ティロリ」音をマッシュアップした楽曲『ティロリミックス2025』を制作。YouTubeでミュージックビデオを公開したところ、1週間で230万回以上再生されるなど話題を呼んでいる。

ティロリミックス Ado×YOASOBI×星街すいせい

ミュージックビデオは、主人公の3人の女の子が、音楽フェスでのライブという夢に向かってバンド活動をひたむきに頑張るストーリー。過去二作で主人公のサポート役として登場した「ポテト3兄弟」が、今回も新たな姿で登場しており、マクドナルドの「若者の青春を応援したい」という想いを体現している。

実データ グラフィック 主人公

主人公の3人。

実データ グラフィック ポテト3兄弟

ポテト3兄弟。

企画のクリエイティブディレクターを務めたのは、これまでの二作と同様に電通の佐藤雄介氏だ。今年のテーマには、「どっからでも、あがっていけ!」と掲げた。「この言葉には、“どこにいても、誰でも可能性は裏切らない”というメッセージを込めています。そのコンセプトを体現しているのが、それぞれオリジナルなやり方で駆け上がってきた3組のアーティストの皆さんです」(佐藤氏)。

実データ グラフィック YOASOBI/夜に駆ける、Ado/夜のピエロ、星街すいせい/ビビデバ。

ミュージックビデオ内にも登場している(左から)YOASOBI/夜に駆ける、Ado/夜のピエロ、星街すいせい/ビビデバ。

3曲のマッシュアップをするのも今回が初の試みだ。1年目の2023年はAdoの『踊』とasmiの『PAKU』、2年目の24年はYOASOBIの『群青』とVaundyの『花占い』とコラボをしていた。

ミュージックビデオ自体の制作では、「ミュージックビデオと、若者の挑戦のストーリー、そしてブランドCMという3つの要素が融合したものを目指しました」と佐藤氏。また昨年は、ミュージックビデオの中で主人公がネットの声を気にする様子が描かれたが、「今年は逆に、ネットの良さに光を当てたものを描こうと思い、企画の柱に“バーチャル”を加えました」と説明する。

それを踏まえて、キャンペーン全体としても、バーチャルを意識した新たな取り組みを行っている。3月18日には、星街すいせいのYouTubeチャンネルにて、今回のミュージックビデオの同時視聴を行うライブ配信を実施。

またVRChat内に、マクドナルド初の公式ワールド「バーチャルティロリワールド」を立ち上げ、その中でマックフライポテトを忠実に再現した「バーチャルポテト」が登場。手に取ると「ティロリ」音が鳴る、1本ずつ食べられて食べるごとに短くなる、咀嚼に合わせて「サクサク」とサウンドが鳴るなど、細部までこだわって制作した。ワールド内にはフォトスポットも設置。「バーチャルティロリワールド」は18日から期間限定で一般開放中。

実データ グラフィック ティロリミックス
実データ グラフィック ティロリミックス
実データ グラフィック ティロリミックス

ポテトの中に入ることも可能。

そのほかリアルな接点もさまざま用意している。4月16日まではマクドナルド渋谷東映プラザ店が「ティロリミックス2025」仕様の特別デザインに。テーブルや外壁が装飾され、ティロリミックスの世界観を楽しめる。さらにアパレルブランドの「グラニフ」とコラボしてオリジナルTシャツを販売している。

実データ グラフィック テーブルデザイン

実データ グラフィック テーブルデザイン

マクドナルド渋谷東映プラザ店のテーブルのデザイン(一部)。

写真 店舗・商業施設 マクドナルド渋谷東映プラザ店
写真 店舗・商業施設 マクドナルド渋谷東映プラザ店

店内・外観の様子。

写真 商品・製品 「グラニフ」とのコラボTシャツ

「グラニフ」とのコラボTシャツ。

「ティロリミックス」は2023年にスタート。当初は「ポテトを通してZ世代のマクドナルドへのブランド力を高めたい」という課題感から始まり、ティロリ音とさまざまなクリエイターの才能を“リミックス”する企画を展開してきた。2023年には、楽曲を用いたTikTokゲームを提供。2024年にはポップアップイベント「ティロリミックス あがっていけ!展」や、音楽活動に励む日本全国のアーティストを応援する「ティロリミックスPresents『アー写にポテト』プロジェクト」を実施したりするなど、年々より多くの若年層をエンパワメントするべく新たな施策に注力している。

advertimes_endmark

スタッフリスト

ムービー、GR

企画制作 電通、ギークピクチュアズ
CD+企画+C 佐藤雄介
企画+C 荒木雅
AD 小柳祐介、堀田さくら
もっと見る

D(GR) 森本一平、彌富妙、冨ヶ原由季、恩地遼平
クリエイティブテクノロジスト 村上晋太郎
CPr 飯田慶介、田中泉
Pr 早坂匡裕、谷口雄紀、
Pr(GR) 合澤淳一郎
PM 内海和
演出+編集(オフライン)+CG+D 志賀匠
CG Pr 宮武泰明、佐藤大洋
CGディレクター 高橋勇佑
CG PM 生田竜司・中村萌華
CGアニメーションディレクター 竹野智史
キャラクターデザイン Acky Bright
レタッチ(GR) 工藤美樹、山下直人、小川直之
カラリスト 有賀遼
編集(オンライン) 山崎恒太朗
MIX 橋本裕子
音楽 冨永恵介、稲葉真由
CAS 金城優香、富樫 祐輔
PRプランナー 辰野アンナ
AE 菱沼創、初雁愛

バーチャルポテト、バーチャルティロリワールド

CD 佐藤雄介
企画 相羽くるみ
TD 金林真
クリエイティブテクノロジスト 村上晋太郎
AD 小柳祐介、堀田さくら
C 荒木雅
PM 佐藤美弥
ワールド制作 モフ子
ギミックデザイン tp.jp
制作ディレクション ぴちきょ
CG Pr 佐藤大洋
CG PM 中村萌華
CG ディレクター 竹野智史

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ

    マーケ資料ダウンロード