性格で選ぶポテトチップス カルビー、インフルエンサーと共同開発

写真 人物 複数スナップ

約半年にわたって実施されたワークショップ

ワークショップの結果、「内向型」と「外向型」のポテトチップスが誕生した。共感したパッケージの商品を食べることで、自分自身について周囲に伝え、コミュニケーションのきっかけとなることが想定されている。それぞれの行動パターンに合わせた味を検討した結果、「内向型」にはひとり時間に適した「トリュフ塩味」、「外向型」には皆で楽しめる「唐揚げマヨ味」を採用した。

「内向型トリュフ塩味」は、知らないうちに気を遣って自己消耗してしまうが、ひとり時間を楽しんで回復する内向型の人のためのポテトチップス。自分の好きなことを楽しみながら、「トリュフ塩味」のポテトチップスで贅沢な気分を味わうことができるという。

「外向型唐揚げマヨ味」は、皆で楽しい時間を過ごすのが好きな外向型の人のためのポテトチップス。「毎日がチートデー」などと言い合いながら、背徳感のある「唐揚げマヨ味」のポテトチップスを楽しむことができるというコンセプトだ。

年齢や性別ではなく、性格に焦点を当てることによって、より柔軟に楽しめる商品になったとされている。土田氏は、「年齢や性別は明確に分けられているが、性格はその時の状況によって変動することもあるため、自分の性格の枠にとらわれずに自由に選びやすい」と話した。実際に「外向型だけど、内向型の方も気になる」といった声も寄せられているという。

商品の発売を記念し、3月22日にYouTube登録者約48万人のインフルエンサー「吉田いをん」のYouTubeアカウントでパロディ記者会見の動画を公開した。商品発売日にはカルビーPR部公式Xで、商品開発に参加したインフルエンサーが出演する発売記念ライブを配信。商品の紹介や開発秘話のトークを通じて、発売を盛り上げた。

注)記事中に記載していた氏名と役職名に誤りがあったため訂正しました。正確には本文の通り「マーケティング本部の土田千晴」です。

advertimes_endmark

1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ

    マーケ資料ダウンロード