アップルが金額ベースで携帯電話のトップ企業に
世界的にスマートフォンへのシフトが加速している。2011年1~3月の携帯電話の売上金額では、「iPhone(アイフォーン)」の米アップルがフィンランドのノキアを抜き1位となった。販売台数で首位のノキアは、韓国勢のサムスンやLG電子に続く4位のアップルに依然6倍近い差をつけているが、結果的に付加価値の高いスマートフォンの比率が売り上げの明暗を分けた形になっている。
スマートフォンの販売シェアで見ると、カナダのRIM(リサーチ・イン・モーション)が持つBlackberry(ブラックベリー)のシェアをアンドロイド端末が奪うような形になってきており、ここでも明暗が分かれつつある。日本でも4月に家電量販店での販売シェアでスマートフォンが過半数を占めるようになってきたといわれており、日本メーカーもどんどんこの市場に参入してきている。
当初の携帯電話は当然通話のために利用されてきたのであるが、それも大分変わりつつある。スマートフォンの特徴としてはディスプレーが大きく閲覧性が高いことと、CPUの処理能力が高くグラフィックも含め快適に見られることが挙げられる。最近は、買い替えをせずに2台目の携帯端末として、スマートフォンではアプリ(アプリケーションの略:通信を利用してダウンロードしスマートフォンに新しい機能やコンテンツを提供するプログラム)を利用するために購入している人も増えてきているということである。
そして、そのアプリは毎日多くの開発者が新しいものリリースをしている。アップルのApp Store(アップストア)には35万以上のアイフォーンアプリが用意されており、100億以上のアプリがダウンロードされているようである。もう一方のOS陣営、米グーグルのアンドロイドもアンドロイドマーケットやそれ以外のダウンロード先を急速に拡大している。従来から日本の高機能携帯でもアプリを使うことはできるが、急速に普及した時期にはアプリを格納できる領域が少なく、CPUの処理能力も少なかったのでスマートフォンほどアプリを活用しているイメージは無いのではないだろうか。
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)
米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。
日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。
米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。
日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。
日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。