【前回のコラム】「価値観を共有し、会社を大切にする気持ちが、顧客の深い理解にもつながる」——メンバーズ 剣持社長に聞く」はこちら
このコラムでは、企業のトップに対して、人材育成について考えていることや実践していることを聞いていく中で、そうした「マーケティング思考ができ、実際に行動に移すことができる人材」を育成するにはどうすればいいのかを探っていく。
今回は、動画コンテンツの配信事業を通じて企業のマーケティングを支援している、Jストリーム 代表取締役会長 白石 清 氏に伺った。
新しいものを生み出すためには「プロセスを意識する」ことも大切
——貴社が社員に対して“求めている力”とは、どのようなものでしょうか?
サービス、事業、ビジネス、仕事のやり方……何でもよいのですが、「新しいものを生み出す力」を重視しています。規模の大きな企業の場合は、現業をきちんと進めるための力の方が必要なこともありますが、我々のように、まだ完成していない企業には、「なんとかして新しいものを生み出す」というのが一番必要な力だと思います。もちろん、新しいものというのは、社員全員誰でも生み出せますが、やはり特にリーダークラス、もしくはマネジメントクラスの社員に積極的に取り組んでもらいたいですね。持ちうる権限や自由度、影響の範囲から考えても、彼らの方がより大きなものが生み出せるはずだと考えています。
——新しいものを生み出す力というのは、積み重ねがあってこそだと思います。例えばどういう積み重ねがあると、新しいものが生み出せると考えていますか?
あくまでも、新しいものというのは「課題に対する対応」から生み出されると考えています。机の前で考えているだけではアイデアは降ってきません。普段からどれだけインプットをしているかと、周囲の変化にどれだけ目配りができているかが、アイデアを生む基盤になるとよく言っています。
特にリーダーならば、先頭に立って課題解決をしなければいけない。その課題解決の中で、全く新しいやり方を生み出すことを考える必要があります。ただ、そのためには「きちんとプロセスを意識する」ことも必須です。何か問題が起こった時に、課題解決のためのプロセスがしっかりと踏めるかどうか。きちんと踏める人だからこそ、手順のショートカットができたり、「こんな解決方法があるかも?」というひらめきが生まれてきたりするのだと思います。