皆さん、明けましておめでとうございます。昨年は本コラムを含め大変お世話になりました。2015年も引き続きよろしくお願いします。本年1回目は、2014年の振り返りと2015年のデジタルマーケティングの潮流を占ってみたいと思います。
2014年の予想の振り返り
まず、昨年筆者がコラムで2014年に予測していた内容は(1)ビッグデータの活用による「検索」の次の革命的プラットフォーム登場の可能性、(2)CSP(Consumer Side Platform)の登場、(3)CIMO(Chief Information and Marketing Officer)の登場であった。
(1)に関しては、すでに様々なプラットフォーム、例えばキュレーション型のメディアやレコメンデーションの深化が進んでいると言えるのではないだろうか。検索は知りたい情報が頭に浮かんでから入力するものだが、キュレーションメディアはビッグデータを活用し“知りたいであろう情報”を集めてくるものであり、レコメンデーションはユーザー固有の情報とビッグデータを組み合わせ“次に浮かぶだろう疑問”を先取りして表示するものだ。このトレンドは2015年も引き続き、さらに進化すると考えている。
これははっきりとした統計が無いのだが(あればぜひお知らせいただきたい)、ユーザーはネットで取る行動のうちの検索の占める割合が減少する時期に差し掛かってくるのではないかと考える。
(2)のCSP(Consumer Side Platform)に関しては、動きが見えず早すぎて“ハズレ”と言わざるを得ないであろう。しかしデジタルアドテクノロジーの浸透によって、“ターゲットされた広告が多すぎ”と感じているのは筆者だけではないと思うのでここは引き続き注目したい。
そして(3)のCIMO(Chief Information and Marketing Officer)であるが、こちらはハーバード・ビジネス・レビュー2014年10月号で”CMOからCMTへ:マーケティングとデジタルを統合する”という記事が出たことでも象徴されるように、かなり進んだのではないかと感じている。このようなポジションは名前こそ違えど続々と登場しており、また、統一されていなくてもCMO的なポジションとCIO的なポジションがチームを組んでプロジェクトを進行することが多くなっているのではないだろうか。この傾向も2015年にはさらに進んでいくのではないかと考えている。