【前回記事】「日本航空、ランディングページの改善でチケット購入率が10%アップ——「デジタルマーケティング年鑑2015」事例解説⑧」はこちら
さまざまなレストランチェーンを展開するすかいらーく。同社の主力ブランドの一つが、ファミリーレストラン「ガスト」だ。その店舗数は、2014年12月時点で1353店舗に上っている。
ガストはこれまでも「ステーキガスト」や「おはしカフェ・ガスト」といった専門店や、他店と差別化した高級カフェメニュー、デリバリーなど利用者のニーズに対応するさまざまな取り組みを行ってきた。同社 マーケティング本部の神谷勇樹氏は「利用者の嗜好がより細分化してきた」と話す。
プロモーション媒体においても、主に活用している新聞折り込みチラシでは20~40代にしっかりリーチできておらず、従来のマスアプローチからセグメンテッドアプローチへ、舵を切る必要があった。
そこで立ち上げたのが、公式アプリ「ガストアプリ」である。アプリ限定クーポンや豪華賞品が当たるキャンペーンを行い、公開から3カ月で約150万ダウンロード、数億円の売り上げ増加(純増ベース)に貢献した。アプリでさまざまな情報を配信し、店舗へ送客した結果、開発費は2週間程度で回収したという。
アプリの役割として期待しているのは、顧客一人ひとりの理解、そして適切なタイミングで適切な提案をすることだ。そのため、アプリやクーポンの利用履歴、店舗への来店履歴など、さまざまなデータを分析して、情報を配信する仕組みを独自につくっている。
近年、日本企業では顧客ごとのコミュニケーションを自動で行う「マーケティングオートメーション」の導入が進んでいる。ガストもまた、顧客の分析データをもとにその実現に向け、細分化した利用者ニーズに応えていく考えだ。
取材協力
神谷 勇樹 氏
マーケティング本部 ディレクター
こちらの記事は、3月10日に発刊された「デジタルマーケティング年鑑2015」(宣伝会議・刊)より一部抜粋しました。事例をご覧になりたい方に向けた書籍です。
>詳細・購入はこちら
「すかいらーく」に関連する記事はこちら
「デジタルマーケティング」に関連する記事はこちら