【前回のコラム】「「与えられたポジションに対して力が足りないほど、その差を埋めるスピードはあがる」――エンターモーション 島田社長に聞く」はこちら
このコラムでは、企業のトップに対して、人材育成について考えていることや実践していることを聞いていく。その中で、「マーケティング思考ができて、なおかつ実際に行動に移すことができる人材」を育成するにはどうすればいいのかを探っていきたい。
今回は、未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」や、企業間取引向けの請求書後払い決済サービス「FREX B2B後払い決済」など、BtoC・BtoBともに決済事業を展開している、ネットプロテクションズの代表取締役社長 柴田 紳氏に聞いた。
「全体を見通す力」と「長期的に物事を考えられる力」
——貴社がリーダーに対して“求めている力”とは、どのようなものでしょうか?
いろいろありますが、まずは「全体を見通す力」です。これはリーダーに限らず、全社員に求めていることですが、事業や会社全体を捉えられる人になってほしい。それができて初めて「この部分はもっとこうするべきだ」という具体的な改善策が考えられるようになるはずです。
もうひとつ大事なのは、「物事を長期で考えられる力」です。「現状はこうだが、長期的にはどういった影響が出るのだろうか?」など、展望を持ってプロジェクトを見据えることができるようになってほしいと考えています。
——そういった「求める力」を伸ばしてもらうために、具体的に行っている施策などはありますか?
新卒研修にかなり力を入れています。例年、新卒研修に6カ月ほどの期間を使い、先ほどの二つの力を集中的に強化しています。この研修期間中に複数部署を回ってもらいながら、なるべく高い目線で考えるスタンスを学んでもらいます。例えば、「株主が変わることになりました。新しい株主に対してこの会社の魅力や成長性をプレゼンしなさい」という課題や、「BtoCの『NP後払い』に比べ、BtoB事業はこれからの事業。どこに改善点があるのかを洗い出しなさい」といった、高い目線でのプロジェクト課題に挑戦させています。
加えて、個人のスキルについてもこの期間中に研修を行っています。例えばシステム研修は1カ月間ほどしっかりと行っているので、全員Javaが使えるくらいになります。これだけの研修を行うので、終えた時点で仕事をする準備がほぼできており、早ければ各部署に配属されて1~2カ月でものすごい成果を上げる社員も多く出ています。
——新卒研修にそれだけの期間を割くというのは最近では珍しいですね。
現場の業務に入ってしまうと、目の前の仕事にどうしても時間を取られるので、こうした根本の育成がなかなかしづらくなりがちです。なので最初の段階で時間をとって研修を行うのです。