箭内道彦×並河進「『社会のために」は、ブームじゃないぜ!社会×仕事×自分の関係の結びかた』【後編】

【前編】「箭内道彦×並河進「『社会のために」は、ブームじゃないぜ!社会×仕事×自分の関係の結びかた』(前編)」はこちら

電通 並河進氏と、箭内道彦氏。形は違えど、東日本大震災以降がむしゃらに復興支援の活動に向かってきた2人は、やがてお互いを知るようになり、昨年はNHK紅白歌合戦の仕事を、今年は福島県のCMを作るなど、最近は共に仕事をする機会も増えている。「社会のために」という視点を持って、広告に携わりたいと考える若い人は増えている。しかし、その思いを仕事にすることはまだまだ難しいのが現状だ。そんな中、「社会のために」を仕事にしている2人が、その出発点や、自分と仕事と社会の関係を語り合った。

紅白歌合戦は福島の今を伝える“最強のCM枠”だった

並河:箭内さんが震災の後、スイッチが入った瞬間はいつだったんですか?

箭内:一番は、福島中央テレビから県民の方々へのビデオコメントを求められた時かな。「今だけじゃなく自分はずーっと(支援活動を)やります、約束します」と言ったんです。それまでは、ロックに生きたい、明日死んでも構わないと思ってた。でもその時、この約束は長生きしないと全然意味がないんだと気づいて。それまで約束するのなんて、大嫌いだったんですけど。

並河:それもロックなんですね。

箭内:元々どこもロックじゃないんですよ。ロックな人は、自分でロックって言わないの(笑)。

並河:「I love you & I need you ふくしま」では、2011年の紅白歌合戦に初出場されましたよね。

箭内:紅白歌合戦に出たかったんです、ものすごく。一番全国の注目を集める場で、広告会社にお願いしても絶対に買えない強烈なCM枠だと思っていたので。福島の今を絶対に伝えようという使命感で臨みました。台本を見たら、嵐のメンバーと話す場面があったんですよ。「ここだ!」と思って。台本にはあらかじめセリフが全部書いてあるんだけど、違うことを言おうと。文字数が合うように、ギリギリ怒られないように考えてね。「悔しい」と言おうと決めたんだけど、実際にその言葉を言った瞬間に、大みそかで盛り上がっていた日本中がシーンとするのを感じました。カメラを通じて、それって感じられるものなんですよ。

並河:僕も現場にいたのですが、猪苗代湖ズの演奏のあとは、裾で見ていたスタッフも記者も全員が拍手していました。箭内さんは福島を勝手に広告すると言っているけれど、紅白の場で話すこと自体が、箭内さんにとっては広告だったんですね。

次ページ 「自分が本当に感じている気持ちを広告に注げばいい」へ続く

次のページ
1 2
電通デザイントーク
電通デザイントーク
電通デザイントーク
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ