【前回の記事】「アンバサダーとの企画会議から番組が誕生(スカパー!映画部)」はこちら
今回のゲスト
植田恭輔(うえだ きょうすけ)
スカパーJSAT株式会社 有料多チャンネル事業部門 放送事業本部 放送営業部 企画プロデュースチーム アシスタントマネージャー
テレビ制作会社勤務を経て、2005年入社。映画ジャンルを中心に、様々な専門チャンネルと協業し、コンテンツの制作・調達からPRまでを一気通関でプロデュースする業務を主に行う。これまでに「スカパー!ジョニー・デップ祭り」(2007)、「スカパー!映画部 各種企画」(2010~)「BSスカパー!特番 映画人シリーズ」(2013・2015)、「スカパー!×TOKYO FM 日本全国・シネマテーク プロジェクト」(2015~)などをプロデュース。
競合との新たな差別化が必要だった
藤崎:「スカパー!映画部」の取り組みの目的や評価について教えてください。加入者の獲得は、どこまで意識しているのでしょうか。
植田:私たちは、アンバサダープログラムをPR活動として位置づけています。そのため、どれだけスカパー!についての話題が広がっているのか、リーチ数を測っています。また、良質なコメントやクチコミが生まれるように、質もできるだけ向上させていきたいと思っています。
藤崎:なるほど、リーチと質の両方が大切なんですね。
植田:もちろん加入者の獲得も大切です。アンバサダープログラムによって加入者がどのくらい伸びたか、というのは、本来は意識しなければならないことです。ただ、現実問題として映画だけにフォーカスして、加入者を増やすのは、なかなか難しい面もあります。
藤崎:これまで、加入者を増やすために、どのような点を訴求してきたのですか。
植田:訴求するポイントは、事業の進化や競合との関係で変遷しています。例えば、スカパー!は開局以来、多チャンネル・多ジャンルが強みだったため、最初は視聴本数を訴求してきました。その次は、一つのチャンネルごとにいくらからという価格訴求です。調査結果をもとに、ターゲット層に意外と知られていないポイントを訴求してきました。
藤崎:スカパー!独自の優位点を訴求してきたということですね。
植田:そうです。ただし、競合との差別化も徐々に難しくなってきました。
藤崎:よくわかります。従来のマーケティングでは、他社との優位点を訴求すれば良かったのですが、サービスの平準化が進んだことで差別化が難しい時代になりました。ユーザーが感じるメリットもさまざまですよね。
植田:そこで、「映画」に焦点を当てて、ブランディングすることにしたのです。映画にはさまざまなジャンルがあり、コアなファンがいます。映画ファンと一緒にスカパー!を盛り上げていければと考えています。
藤崎:それは、素晴らしいですね。有料放送の加入者獲得策は、コンテンツのタイトル押しが一般的だと思いますが、その風潮に一石を投じる取り組みだと思います。
植田:映画部員のクチコミを通じて、スカパー!や、チャンネルのこと、放送予定の映画など、さまざまな情報が発信され、蓄積されていくことを目指しています。その結果、最終的に、「スカパー!は映画に強い」というクチコミが堆積していき、ファンや加入者が増えていければという考えです。