どんな企業も“ 世界一”になれる、ギネス世界記録を活用したマーケティング手法とは

驚きのある事実を客観的に証明し、消費者とのコミュニケーションを円滑にすることで消費を促す。そんな新たなマーケティング手法が「プルーフマーケティング」だ。「世界一の事実」を証明するギネス世界記録を活用したメソッドを公開する『PROOF MARKETING(プルーフマーケティング)ギネス世界記録®の市場突破力』の発売にあたり、著者であるアサツー ディ・ケイ コミュニケーションプランナー 岩﨑慕了氏とギネスワールドレコーズジャパン 代表取締役社長 小川エリカ氏に話を聞いた。

登壇者

左)アサツー ディ・ケイ コミュニケーションプランナー 岩﨑 慕了 氏
右)ギネスワールドレコーズジャパン 代表取締役社長 小川 エリカ 氏

消費者の心に刺さるプルーフマーケティングの手法

—なぜ今、プルーフマーケティングが必要なのでしょうか。

岩﨑:情報環境が大きく変化した今、何よりも事実を示すことが消費者の心に刺さると言われています。現代の消費者心理を考えると、驚きの事実を証明することで消費を促すプルーフマーケティングは、大きな効果を望める手法のひとつだと思います。

小川:私どもは「個人や組織を問わず、個性や特徴を活かせば必ず何かの世界一に輝ける」という想いの下、挑戦者と共に新しい価値感を世に生み出すためのお手伝いをしています。その企業や商品が持つ、類まれなる挑戦ストーリーに共感を集め、メッセージの訴求、販促に成功したケースも数多くあります。

岩﨑:「世界一」と聞くと、大手企業や世界的企業しかできないことのように思われがちですが、実はどんな企業にも世界一になれる領域があるんです。例えば、ある洗濯機の事例では、稼働中の洗濯機の上に3メートルのトランプタワーを載せて世界一をとり、静寂性を訴求しました。売上やシェアではなく、商品が持つ独自の強みが世界一であることを立証するのは、アイデア次第でどの企業にもできるんですよ。

小川:日本が誇る技術力、職人技を発掘したり、日本の風物詩を世界に届けて地域や名産品の訴求・活性化にも取り組んでいます。

岩﨑:ギネス世界記録はエンタテインメント性があり、認知度が高いためグローバル展開も可能です。また、イベントを開催して記録達成を目指したり、テレビCMや店頭のムービーで達成したときの動画を流したりと、ひとつの記録で後々まで広く活用することができます。過去には名刺に自社の世界記録を載せて商談を成功させている企業もありました。

小川:最近では挑戦を通じて地域の絆がうまれ、人材開発、組織の団結にも有効だということが分かってきました。

—どのような人にこの本を読んでもらいたいですか。

岩﨑:自社の情報を伝えたいけれどスルーされてしまうと悩んでいる方々です。業種に関わらず多くの人に読んでいただきたいですね。本書では、様々な事例を通して、企業の課題に応じたギネス世界記録のつくり方や伝え方を掲載しています。世界一になるための方法をステップごとに掲載しているため、誰でも今日からチャレンジしていただけると思います。

小川:出る杭になろうという勇気のある方に手に取って頂きたいです。日本はいい意味でも悪い意味でも同調の文化ですが、視点を変えれば「違い」にこそユニークさや魅力が現れます。今まで賞賛する指標がなかったものに対し「実はこんなに素晴らしい活動をしているんです」と認証し広めるお手伝いをすること。ギネス世界記録の挑戦を通して日本の企業を元気づけ、経済社会を活性化させたいです。

岩﨑:今後はイギリスにあるギネスワールドレコーズ本社をアッと驚かせるような、日本発のおもしろい企画にチャレンジしてみたいですね。ギネス世界記録に興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。

次ページ 【セミナーレポート】へ続く

次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ