ACC賞ラジオCM部門 嶋浩一郎審査委員長×BRUTUS西田善太さん×ホフディラン小宮山雄飛さん 座談会「え、今ラジオ聴かないの?ラジオでしょう普通!」

ACCが主催する「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS(ACC賞)」。そのラジオCM部門の多彩な審査委員メンバーはどうして現在の構成になったのか?また審査はどのように行われているのか?ACC賞ラジオCM部門 嶋浩一郎審査委員長と、審査委員を代表して「BRUTUS」編集長の西田善太さん、ミュージシャンの小宮山雄飛さんに話を聞いた。

左)西田 善太 マガジンハウス BRUTUS編集長
中)嶋 浩一郎 博報堂ケトル 代表取締役社長
右)小宮山 雄飛 GENIUS AT WORK 代表、ホフディラン、渋谷区観光大使・クリエイティブアンバサダー

三者三様のラジオの楽しみ方

嶋 浩一郎
博報堂ケトル
代表取締役社長

93年博報堂入社。コーポレートコミュニケーション局で企業の情報戦略にたずさわる。01年朝日新聞社に出向。スターバックスコーヒー等で発売された「SEVEN」編集ディレクター。02-04年博報堂刊「広告」編集長。04年本屋大賞設立に参画。現在もNPO本屋大賞実行委員会理事として「本屋大賞」の運営を行う。06年博報堂ケトル設立。統合キャンペーンを多数手がけると同時に、雑誌「ケトル」編集長などコンテンツビジネスも展開。12年ブックコーディネータ内沼晋太郎と下北沢に本屋B&Bを開業。

嶋:広告賞は、広告制作者の皆さんが選ぶ賞が多いんですけど、このACCのラジオCM部門はそうではありません。前任の審査委員長である電通の澤本嘉光さんがとてもいい座組をつくってくれたと思っています。それは広告制作者だけではなくてラジオ番組の制作者や、小宮山さんみたいなラジオパーソナリティをしている方など、「ラジオが大好きでしょうがない!」と言う西田さんのような方だったり、そういうラジオ好きに集まっていただいて審査をする。今日、お二人をお呼びしたのは、そんなラジオ好きとしてラジオCMの可能性を語ってもらおうと思って。

西田:僕は「ラジオで頼まれた仕事は断らない!」と、ずっと昔から決めていましたので、今回喜んで引き受けました。

嶋:「BRUTUS」でもラジオ特集を2回もやりましたよね?

西田:やりました。僕みたいな1960年代前半に生まれた人間は、小学校高学年になるぐらいで子ども部屋がもらえるくらいに親が豊かになっていた。でも部屋にテレビもないし電話の子機もない、それで部屋にこもって何をするかって言うと、雑誌を読むかラジオを聴くかしかなかったんです。

同じ時間に笑ったり、怒ったりしてる、生きている人間を感じられるのはラジオだけだったので、とにかくラジオを聴き続けてました。 月曜日から日曜日まで自分の聴くラジオの編成をつくって、例えばある曜日ではNHKの「サウンドストリート」から入って、TBSの「夜はともだち」に逃げ、TOKYO FMの「マンハッタン・オプ」を聴いてから、最後は…みたいな形で、楽しみを決めていました。

それで土曜日は、NHKではかま満緒の「日曜喫茶室」を聴き、TOKYO FMの「コーセー歌謡ベストテン」を聴き、そのあと外に遊びに行くみたいな。それと…あ、大丈夫ですか?このままだと1時間ぐらい喋りますけど。

小宮山:対談の時間が終わってしまいますよ(笑)。

西田 善太
株式会社マガジンハウス
BRUTUS編集長

1963年生まれ。早稲田大学卒業後、87年より博報堂第四制作室にてコピーライター。91年より編集者としてマガジンハウス入社、BRUTUS、GINZA、Casa BRUTUS編集部を経て、2007年よりBRUTUS編集長。現在は第二編集局長として、BRUTUS、CasaBRUTUS、Tarzan、クロワッサンの発行人を兼務する。

西田:では、もう1つだけ…(笑)。

1992年から2013年まで続いたTOKYO FMの土曜日5時からの「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー・アヴァンティ」という番組があって、僕の恩師のホイチョイ・プロダクションズの馬場康夫さんがしていたんだけど、それに喋り手、聴き手として僕も出してもらっていて、初対面の人と毎回10分ぐらいとっておきのエピソードを喋るといったことをしていました。

ですので、もし自分の喋りでチャーミングなところがあるとすれば、ほとんどそれはラジオから学んでいるというところがありまして、ラジオにはいくらでも恩義は返したい。以上でございます。

嶋:ありがとうございます(笑)。僕も70年代からラジオを聴きはじめました。当時の番組のジングルとか今でも覚えています。特に時報広告とかね。文化放送は、スジャータの時報広告でしたね。

西田:ああ、あの「スジャータ♪スジャータ♪」。

嶋:よく覚えていますね。僕はハガキ職人だったんですけど、そういうことはされなかったんですか?

西田:僕は自分から出そうとはしなかったですね、自信がなかったんじゃないかな?あと、つくり込んでいる番組の方が好きだったというのもありますね。
TBSの「夜のミステリー」のときなんかは布団に入って暗くして自分で演出して聴いていた。もちろん全裸でね…。

小宮山:すごいですね(笑)。

次ページ 「ラジオならではの魅力とは?」へ続く

次のページ
1 2 3 4 5 6 7
一般社団法人ACC
一般社団法人ACC
一般社団法人ACC
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ