ケンタッキー「カーネルクラブコミュニティ」、購買データを使ったマーケティングの限界感から開設

【前回の記事】「丸亀製麺 好調の秘密は「ファストフードの効率化とは真逆の発想」」はこちら

今回のゲスト

塩谷旬(しおや じゅん)
日本ケンタッキー・フライド・チキン マーケティング部 DIGITAL・CRM推進担当 課長

2001年SI企業入社。転職後、エンタメ系・人材系などのWebサイト企画・制作・運営、大手食品メーカーの通販部門・ソーシャル運用担当を経て、2013年に日本ケンタッキー・フライド・チキン入社。DIGITAL・CRM推進担当として、公式アプリ・メルマガ・SNSなどのCRM基盤の構築やデジタルメディア戦略に従事。

 

ケンタッキーフライドチキンは2016年8月、ファンサイト「カーネルクラブコミュニティ」を開設しました。それはお客さまとの絆を深めるだけでなく、今後のマーケティング戦略を担う、一つのプラットフォームとしての役割を持っています。その構想と、今後重視していきたいという「顧客時間」についてお聞きしました。

ロイヤルユーザーとのコミュニケーションのために

藤崎:2016年8月に開設したファンサイト「カーネルクラブコミュニティ」は、どのような役割なのでしょうか。

塩谷:KFCでのデジタルマーケティングにおけるCRM設計のお話をする際に、いつもご覧になっていただくピラミッド図があります(図1)。

(図1)KFC提供

この図は、お客さまのご来店のきっかけから、購買後の継続的な関係づくりまでの流れをどのメディアが担っているかを表したものです。数字は各メディアの会員数やフォロワー数です。

ピラミッドの裾野から見ていくと、LINE、Facebook、Twitter、InstagramといったSNS、その上には、私たちが一番大事にしたいと考えている公式アプリやメルマガ会員があります。今回、紹介させていただく「カーネルクラブコミュニティ」は、その自社会員向けのサービスです。現在では、図1のピラミッドの最上部に位置する、最もロイヤリティの高い顧客が集まっている自社コミュニティサイトになります。

藤崎:ところで、一般的なピラミッド図では、上の重要な購買層になるほど数は減っていきますが、公式アプリのダウンロード数がとても多いですね。

塩谷:公式アプリとメルマガ会員は重要なCRMプラットフォームです。昨今は、公式アプリの方がありがたいことに急激に伸びており、763万ダウンロード(2017年8月末)になります。しかし、ここまでくるのには様々な問題もありました。

藤崎:詳しく、教えてください。

次ページ 「購買データを使ったマーケティングへの限界感」へ続く

次のページ
1 2 3 4 5 6
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)
藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

藤崎実(東京工科大学メディア学部専任講師/アジャイルメディア・ネットワーク エバンジェリスト)

博報堂 宗形チーム、大広インテレクト、読売広告社、TBWA HAKUHODO、アジャイルメディア・ネットワークを経て、現職。
変わりゆく広告の最前線を歩み、ファンやアンバサダーに着目した企業のマーケティング活動に従事し、研究職に。
日本広告学会:クリエーティブ委員、産業界評議員、デジタルシフト準備委員会。日本広報学会会員。WOMマーケティング協議会:副理事長、事例共有委員会。東京コピーライターズクラブ会員。カンヌ・クリエイターオブザイヤー他受賞多数。多摩美術大学、日大商学部非常勤講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ