“指名買い”多く 文学作品と和菓子楽しむ「文菓子」に通常商品の約2倍の反響

※本記事は月刊『販促会議』2023年1月号の転載記事です。

クリエイティブカンパニーの Wunderman Thompson Tokyo は、1803年創業の京菓子司「亀屋良長」と共同で、誰もが知る名作文学を創業220年の技で和菓子にした「文菓子」を開発。そのシリーズ第1弾は、太宰治の代表作である『走れメロス』を題材とし、読書推進行事が集中する「読書週間」が始まる10月27日から販売をスタートした。

本を模したパッケージの中には4種類の和菓子が入っている。

公式オンラインショップでは同月23日から予約開始。「文菓子」は、和菓子の魅力に触れる機会が少なくなっている現代で、若者を中心とする多くの人に和菓子のおいしさや表現力の豊かさを知ってもらいたいと開発された、新しいコンセプトの商品。

第1弾の「文菓子走れメロス」では、メロスの激しい怒りや、親友が待つ広場に夕陽が落ちていくクライマックスの情景などを和菓子で表現した。パッケージは、ハードカバーの本を模してデザイン。中には、『走れメロス』が書かれた冊子と4つの和菓子が入っており、冊子を読み進めると登場する色付きの一文にあわせて、ひとつずつ和菓子を楽しむ仕掛けとなっている。

「結婚式は、あすだと。」の一文を表現した和菓子(左)。人々が陽気に歌う牧歌的な結婚式の風景を錦玉羹(きんぎょくかん)にうつした。「メロスは激怒した。」の一文を表現した和菓子。唐辛子や柚子胡椒などのスパイスを効かせ、メロスの怒りを表現した(右)。

「まだ陽は沈まぬ。」の一文を表現した和菓子。美しい夕景を描いた羊羹は、黒蜜をかけると夜へと移ろう。

予約開始から1週間の滑り出しは順調。亀屋良長本店の店頭では、「ついで買い」ではなく、文菓子を目指して買いにくる「指名買い」の人が多く見られているという。また、SNSで告知を行ったところ、反響は通常商品の約2倍に及んだ。

今後もいろいろな名作文学での展開を考えているほか、気鋭の作家の新作とのコラボや、1枚の音楽アルバムを和菓子で表現するといったことへの挑戦も考えている。

advertimes_endmark

『販促会議』1月号(12月1日発売)

  • 【巻頭特集】
  • 「ここでしかできない体験」が人を動かす
  • ポップアップストア・イベント盛況計画
  • 【特集2】
  • 共感・共創・共鳴が生まれる!
  • デジタル時代、これからのOOH活用
  • 【特別企画】
  • 第15回「販促コンペ」
  • グランプリインタビュー

 




この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ