社員との日常的な対話からアイデアを獲得(広報担当者の情報インプット術/グリーンモンスター)

広報担当者は日々どのように情報感度を高めているのでしょうか。月刊『広報会議』の連載企画「広報担当者のSNS個人アカウント活用術」に登場する、個人SNSを活用する広報の皆さんに、情報収集のポイントや参考になったコンテンツなどについて聞きました。
写真 人物 桜子氏

Q1. 広報として日々の情報収集で意識していることを教えてください

広報として、日々の情報収集ではまず広い視野を持つことを心がけています。自社や業界のトレンドを追うだけでなく、社会の動きなど、幅広く様々な出来事に目を向ける意識を持つことで、私自身が発信したことがどのように世の中に受け止められるかを考え対応していくのに役立てられていると思います。

また、広報同士のネットワーキングも積極的に行っています。広報業務を始めてから気づいたことですが、広報同士での教え合いや助け合いの文化が強く、私自身、これまで多くの広報の先輩方から、様々なことを学ばせていただいています。今後は、私も情報提供し、この教え合い助け合いの文化に少しでも貢献していきたいです。

社内での情報キャッチアップについては、会議や報告からというよりも、日常的になるべく多くの社員と対話することを大切にしています。こうしてカジュアルな会話を通して、貴重な情報やアイデアをもらうことも多くあります。社員の声を集めることで、会社として、より説得力のあるメッセージを発信することにも繋がっていると考えています。

Q2. 広報として勉強になったコンテンツはありますか?

『人とのつながりで成果を呼び込む!ひとり広報』(北野由佳里著・同文舘出版)は、広報になってから初めて読んだ本です。未経験で実際に「ひとり広報」だったこともあり、広報としての基礎や心構えについてアドバイスをいただけます。ひとりで頑張るのではなく、周りを巻き込み、人とのつながりを大事にしていくことの大切さを学ばせていただきました。

『成果を出す 広報企画のつくり方』(片岡英彦著・宣伝会議)は、広報としての企画づくりに苦手意識がある私は、今も繰り返し読んでいる1冊です。具体的な事例をもとに分かりやすく解説されていて、日々の業務で実践しています。

また、広報の方のnoteの記事は積極的に読んでいます。皆さん、広報業務の現場でのご経験や学び、様々な挑戦を共有してくださっていて、日々刺激をいただいています。

――連載企画「広報担当者のSNS個人アカウント活用術」は、5月1日発売の月刊『広報会議』6月号にて掲載します。

advertimes_endmark


この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ