カルビーの「かっぱえびせん」発売60周年とJR東海の東海道新幹線開業60周年を記念し、両社でのコラボレーション施策を実施する。第1弾として特別パッケージの『かっぱえびせん』『かっぱえびせん フレンチサラダ味』を期間限定で販売するほか、貸切車両の運行、東海道新幹線の駅における複数の企画を展開していく。
ブランドマネジャー塩﨑氏に聞く、コラボレーションの意義
1964年に発売した「かっぱえびせん」は、カルビーの創業者である松尾孝氏が幼少期の好物であった“川えびの天ぷら”に着想を得て誕生した。カルビーマーケティング本部 堅あげポテト・スナック部 かっぱえびせんチーム ブランドマネジャーの塩﨑高広氏によると、「かっぱえびせん」の2023年度売上前年比は119%と好調に推移。購入者のボリュームで最も大きいのは50代女性。次いで50代男性、30~40代の子育て世帯の女性と、幅広い世代から購入されているという。
今回のコラボレーション企画の狙いについて塩﨑氏は次のように話す。
「かっぱえびせんも東海道新幹線も誰もが知っている非常に認知の高い“もの”です。かっぱえびせんの購入層からも、誰もが知っていて子供から大人まで幅広い世代に楽しんでいただける提案ができると考えました。また、旅のお供としてもかっぱえびせんを楽しんでいただきたいという意図もあり、コラボレーションをさせていただきました」(塩﨑氏)。
様々な企画を通し「しばらくかっぱえびせんを喫食していなかった人たちに、改めて振り向いていただく機会をつくりたい」と塩﨑氏。また「貸切車両の運行などブランド単体では難しい企画を実現することで、多くのユーザーに楽しんでいただけたら」と話す。
「なくても生きてはいける。けど、あると気持ちが満たされ豊かになる。お腹満たしだけでない、人生のお供となるようなブランドになり、100年ブランドを目指して変わらずご愛顧いただけるよう進化していきたいと考えています」(塩﨑氏)。
この記事を読んだ方におススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
「サステナブルなマーケティング」がもたらす持続的な成長のあり方 Hakuhodo DY ONEが研究発表
-
Uber Japan
Uber Eatsユーザーへのサブウェイ限定商品の認知を引き上げたUber広告の実力
-
オン・ザ・デスク・インターナショナル
「広報クリエイティブ」の専門家集団がつくる 高クオリティ広報誌の訴求力
-
TikTok for Business Japan
花王のヘアケア事業が躍進 変革における市場戦略とTikTok重視の背景