広報、マーケティングなどコミュニケーションビジネスの世界には多様な「専門の仕事」があります。人事異動も多い日本企業の場合、専門職としてのキャリアを積もうとした場合、自分なりのキャリアプランも必要とされます。現在、企業のなかで広報職として活躍する人たちは、どのように自分のキャリアプランを考えてきたのでしょうか。横のつながりも多い広報の世界。本コラムではリレー形式で、「広報の仕事とキャリア」をテーマにバトンをつないでいただきます。セガ広報部 副部長の山田愛さんからの紹介で、今回登場するのは浅田飴の小杉寛之さんです。
浅田飴
商品開発部部長 兼 広報課課長
小杉 寛之 氏
北里大学薬学部を卒業後、病院勤務等を経て2007年より現職。入社時より商品開発を担当し、2015年から広報課を兼務。薬剤師。スポーツファーマシスト。
Q1:現在の仕事の内容とは?
ドロップ剤を中心とした医薬品やのど飴、甘味料等の商品開発、製剤開発、薬事、お客様相談室で構成される商品開発部に所属しています。
広報課を兼務する形でプレスリリースやwebサイト、ビジュアル制作、SNS運用、キャンペーンやイベントの企画運営などを行うとともに、広告宣伝の業務も担っています。
当社は1887年の創業以来「良薬にして口に甘し」を企業理念として掲げ、「声」に関わる文化を通じてみなさまの健やかな声を応援する活動を行っており、具体的には音楽や舞台、プロスポーツクラブへの協賛やキャンペーン、落語会や声優さんによる読み聞かせなどの親子向けのイベントも担当しています。そういった中で音楽やスポーツ、アニメなどとのコラボ商品の開発にも携わっています。
Q2:これまでの職歴は?
大学卒業後、薬剤師として病院等に勤務しながら、上智大学カウンセリング研究所でカウンセリングやコミュニケーションについて学びました。病院では病棟業務や調剤業務を担当し広報とは無縁でしたが、医療従事者や患者さんとのコミュニケーションや共感的理解は今の広報の仕事にも役立っています。
その後、浅田飴に入社し、せきどめ薬や乗り物酔い薬、甘味料等の開発に携わってきました。当時は広報活動をほとんど行っておらず、開発した製品の広告予算も大きく取ることができない状況もあり、コーポレートサイトやブランドサイトの内製化、レシピ開発、SNS運用、リアルイベントなどコストも含めある程度インハウスで運用していける体制を整えながら社内理解を推進し、2015年より商品開発と広報を兼務しています。
この記事を読んだ方におススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
「サステナブルなマーケティング」がもたらす持続的な成長のあり方 Hakuhodo DY ONEが研究発表
-
Uber Japan
Uber Eatsユーザーへのサブウェイ限定商品の認知を引き上げたUber広告の実力
-
オン・ザ・デスク・インターナショナル
「広報クリエイティブ」の専門家集団がつくる 高クオリティ広報誌の訴求力
-
TikTok for Business Japan
花王のヘアケア事業が躍進 変革における市場戦略とTikTok重視の背景