可視化しにくい効果への洞察力が重要に(片山義丈)

「AdverTimes.(アドバタイムズ/アドタイ)」は2024年6月に20周年を迎えました。2004年に新聞として創刊、2010年からオンラインがスタートし現在に至ります。
20周年の節目に際し、これまでのコラム執筆者の皆さんから寄せられた、それぞれの領域における「これまでの20年とこれからの20年」を紹介します。

片山 義丈氏

(ダイキン工業 総務部 広告宣伝グループ長 部長)

――これまでの20年間で、ご自身のお仕事の領域や関心領域において、エポックメイキングだったと思われることはなんですか

デジタル化:情報量が爆発的に増え、個人の情報発信力が強化された。マーケティングコミュニケーションにおいてはマス広告に代表されるペイドメディアの効果が相対的に低下、トリプルメディア(オウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディア)を統合する統合型マーケティングコミュニケーションへと企業組織が変化しなければ、生活者に情報をとどけることができなくなっている。

――現在のご自身のお仕事の領域において、最も関心を寄せる/寄せられるべき課題は何だとお考えですか

デジタル広告の品質:大切な広告費が不正に使われたり、本当に届けたい人に届かない、生活者がデジタル広告が嫌いになっている等々のデジタル広告の品質課題に対して、広告主の問題意識が残念ながら十分ではない。広告主として、デジタル広告やその市場に対する認識を正しく持ち、自らのブランドをしっかりと守っていく必要がある。

デジタル広告の品質に関わる業務プロセスの認証基準を制定し、それに沿った事業者を認定しているJICDAQを活用することが現時点で有効な解決策であり、活用できていない広告主はまずここから取り組んでいくべきであると考えている。


次のページ
1 2
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事