CO2排出量の「見える化」が購買行動に影響 ルミネなど5社が実証実験

8割以上がCO2排出量の可視化に好印象

ルミネは、商品や決済におけるCO2排出量を可視化することで、消費者の行動変容を検証する実証実験を行った。「JCB」、「JR東日本」、「マッシュスタイルラボ」、「Your Arbor Inc . 」と共同で実施。マッシュスタイルラボの店頭商品にCO2排出量の情報を確認できる二次元コードタグを設置し、その情報を閲覧した消費者にアンケートに答えてもらうことで、CO2排出量情報が購買行動にどのような影響をもたらすのか検証した。

写真 マッシュスタイルラボのブランド店舗で実施した実証実験

マッシュスタイルラボのブランド店舗で実施した実証実験

実証期間は4月26日から5月31日。場所は「ルミネ新宿」館内のマッシュスタイルラボのブランド店舗で「SNIDEL(スナイデル)」「gelato pique(ジェラートピケ)」「FRAY I.D(フレイ アイディー)」「Mila Owen(ミラ オーウェン)」が選ばれた。

JCBとJR東日本はスタートアップ支援の一環で、CO2排出量の算出システムを提供しているカナダ企業「Arbor」を支援。同社のシステムを使って日本国内のアパレル業種でCO2排出量情報を算出する取り組みを実施することになった。国内ではCO2排出量情報の可視化は馴染みが薄く、顧客のCO2排出量に関する認識について意識調査を行い、今後のサービス展開に生かす狙いだ。

JCBとJR東日本からルミネに企画を持ちかけたところ、サステナビリティに対する取り組みを推進するマッシュスタイルラボが協力することとなった。

実験の前段階では「Arbor」が、対象商品の生産過程で発生したCO2排出量を算出し、閲覧用の二次元コードタグを作成。実験期間中は、顧客が二次元コードをスマートフォンでスキャンし、商品や決済手段(現金・キャッシュレス)のCO2排出量情報を確認し、任意でアンケートに回答する。

次のページ
1 2 3
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ