営業から広報へのジョブチェンジ 広報職のキャリア形成ってどう考える?

広報、マーケティングなどコミュニケーションビジネスの世界には多様な「専門の仕事」があります。人事異動も多い日本企業の場合、専門職としてのキャリアを積もうとした場合、自分なりのキャリアプランも必要とされます。現在、企業のなかで広報職として活躍する人たちは、どのように自分のキャリアプランを考えていたのでしょうか。横のつながりも多い広報の世界。本コラムではリレー形式で、「広報の仕事とキャリア」をテーマにバトンをつないでいただきます。クックビズの社長室 マネージャーの中西由美子さんからの紹介で今回、登場するのはプレシャスパートナーズの北野由佳理さんです。
avatar
北野 由佳理氏

プレシャスパートナーズ 
執行役員CMO 兼経営戦略室 室長

大学卒業後、2013年に新卒でプレシャスパートナーズに入社。大手企業を中心にアルバイト・パート領域の採用コンサルティング営業を経験。その後、2017年4月に広報部の立ち上げに伴い異動。経営戦略室室長を経て、2020年4月に執行役員に就任。現在は経営戦略・広報部門の責任者を務めている。

Q1: 現在の仕事の内容は?

私は、採用コンサルティング事業を行うプレシャスパートナーズにて、マーケティングと広報の部署を管轄し、広報担当として社内外への情報発信やブランドイメージの向上を担っています。2017年に広報職に就いて以来、「ひとり広報」として広報活動全般を担当してきました。入社当初のプレシャスパートナーズは25名規模の組織でしたが、現在では180名規模の企業へと成長しています。この変化に伴い、広報PRの役割も企業や事業フェーズに合わせて変化し、現在では「話題づくり」から「価値づくり」が重要であると実感しています。

Q2: これまでの職歴は?

2013年に新卒でプレシャスパートナーズに入社し、営業職としてキャリアをスタートしました。主に大手企業を中心に、アルバイト・パート領域の採用コンサルティング営業を経験し、その後、2017年4月に広報部の立ち上げに伴い異動しました。

Q3: 転職や社内異動などに際して、強く意識したこととは?

営業から広報にジョブチェンジした際、まずは各部署において広報が必要な存在だと認識されるよう、貢献することを意識して行動しました。広報の仕事は多くの部署の協力が不可欠なため、日頃から良好な関係を築き、信頼を得ることが重要です。そのため、以下の3点を常に意識して行動しました。

① 広報からメンバーへのコミュニケーションの頻度を増やし、継続的な対話を行う
② 各事業部へ積極的に貢献し、必要なサポートを行う
③ 社内勉強会の開催や日頃のコミュニケーションを通じて、広報の業務内容を理解してもらう

広報の仕事を理解してもらうこと自体も広報の仕事において大切だと考えています。理解してもらえないと諦めるのではなく、どのようにすれば理解してもらえるかを常に考え、行動することが大切です。現在では、社長、役員、そして全メンバーが広報活動に協力をしてくれているため、非常に広報活動がやりやすいですね。

Q4: 国内において広報としてのキャリア形成で悩みとなることは何?

広報職のキャリア形成では、専門職とマネージャー職の選択が重要な岐路となります。特に役員以上を目指す場合、CCO(Chief Communications Officer)やCPRO(Chief Public Relations Officer)などのポジションを視野に入れる必要があります。しかし、広報部門は他の職種に比べて管理職ポジションが少なく、昇進やキャリアパスが見えにくいという課題があります。また、企業規模や成長フェーズによって広報の役割が大きく異なるため、周囲に役割や存在価値を示すことが難しい場合もあるかもしれません。その場合は専門スキルを磨き、広報活動の幅を広げてさまざまな経験を積むことで、自分の強みを活かしながら柔軟なキャリア形成が実現できると思います。

Q5: 広報職の経験を活かして、今後チャレンジしたいことは?

今後は企業ブランディングの戦略立案や経営戦略に力を入れていきたいと考えています。特に、社会貢献活動を通じて企業価値を高めるプロジェクトにも挑戦し、広報の枠を超えた影響力を発揮できるよう努めたいと思います。

また、広報職の地位向上にも貢献していきたいです。企業や社会が広報活動をブランド価値や認知度を高める重要な役割として認識し、その存在感を強める意識が高まっていると感じています。しかし、広報におけるメディアリレーションズ、SNS運用、危機管理広報などのすべての分野に精通することは難しく、専門知識や経験が不足する場合も少なくありません。これらは書籍やWEBを通じて学ぶだけでは限界があるため、私はこれまで積極的に先輩広報パーソンと交流を持ち、多くのことを学んできました。

今後はこれらの経験を次世代の広報PRパーソンに伝え、広報職の地位向上に寄与していければと考えています。

【次回のコラムの担当は?】

次回はヘラルボニーの小野さんをご紹介いたします。ヘラルボニーは「異彩を、 放て。」をミッションに、福祉を起点に新たな文化の創出を目指す、クリエイティブカンパニーとして、社会課題の解決に取り組む企業で、小野さんは広報活動を通じてその価値を世に伝えることに尽力されています。独自の視点とクリエイティブなアプローチで、社会にインパクトを与えられており、広報としての豊富な経験と実績をお持ちの方です。楽しみにしています!

advertimes_endmark

【この記事を読んだ人に】宣伝会議おすすめ講座

市場性と独自性を兼ね備えた、競争力の高いアイデアとは?
新常識を生み出すヒットメーカーの企画術 徹底攻略講座

 

バナー 宣伝会議 新常識を生み出すヒットメーカーの企画術徹底攻略講座

 
誰もが知るあの広告を生み出した裏側で、クリエイターは何を考え企画をしているのでしょうか。市場性と独自性を兼ね備え、競争に勝ち抜き圧倒的な成果をあげた広告アイデアを生み出したクリエイターから、ブレイクスルーの「6つの過程」を分解し、学びます。
 
登壇する18名のクリエイターは、多くの人が一度は見聞きしたことがある広告を手掛けたヒットメイカー。ブランド、競合、顧客の3Pを正しく認識し、新しい常識と爆発的な成長を生み出す思考の過程を、手掛けた数々の事例を紐解きながら解説します。
 
また、本講座ではヒットの構造を6つのステップに分けて定義。それぞれのステップに強みを持つクリエイターが1ステップにつき3人ずつ講義します。三者三様の企画術を学び、視座を広げることで、実務においても汎用性のある体系立った企画の考え方を身につけます。
 
<講座概要>
◯受講形式:オンデマンド形式
◯受講講座:18講座
◯申込形式:(1)個人申込み (2)法人申込み どちらでも可
◯受講期間:申込みから6か月間
 

お申し込みはこちら

 

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ