フェースブックのアカウント閉鎖を考える

「実名主義」あらためて打ち出す

8日から9日にかけて、ツイッターのタイムラインをにぎわせていた話題に“春の垢(あか)BAN祭り”というものがあった。これはフェースブックがユーザーのアカウント(アカウントの隠語で“垢”)を突然閉鎖(英語で“BAN”)する行為を一斉に行ったからのようだ。

アカウントをロックされたあるユーザーは、「いつものようにフェースブックを開くと『アカウントが停止されています』と表示されていた」というのである。アカウントが停止される前に警告のメールはなかったという。フォームから実名を入力するなどの手続き行ってから、半日後にアカウントが復活したそうだ。

2月10日現在の利用規約には「Facebookでは、ユーザーの皆様に実名および実在の情報を提供していただいています」と書かれており、「アカウントが弊社によって停止された場合、弊社の許可なく新たなアカウントを作成することはできません」とも書かれている。


筆者は以前のコラム「『ソーシャルメディア文化』めぐる日米の違い」の中で書いたように、日本人は「匿名」のような間接表現を好むと思っている。そして「フェースブック、日本では携帯電話との競争に」の中で、本名を公開することに日本人の90%近くの人に抵抗感があるのという調査を紹介した。つまり、日本ではかなり多くのユーザーが実名以外で登録している(いた)と考えられるのである。ツイッターなどの書き込みでは、自分も偽名で登録しているが、アカウントが停止されていないといった書き込みも散見される。

ポリシーの柔軟な運用を期待

過去にさかのぼると、偽名以外でアカウントを停止されたユーザーもいるようである。国際交流団体のOBアカウントを運営していたユーザーは、数多くの人に参加呼びかけをしていたため、数回警告を受けたあと、「パワーハラスメントを受けた」という苦情が入ったということでアカウントが閉鎖され、数千人に及ぶ参加者の情報が一瞬にしてなくなったと言っている。また別のユーザーはまったく身に覚えがないのに突然アカウントが閉鎖され、よく使うメールアドレスを登録していたため、後日新しくアカウントを作った後にそのメールアドレスが使えなくなり大変不便な思いをしているということである。

いまや社会のインフラになりつつあるソーシャル・ネットワークが真に根付くためには、このような問題をクリアしていかねばならないだろう。今後、ポリシーの明確化やアカウントを停止する前に猶予期間を設けるなどの処置を考えてはいかがだろう?

江端浩人「i(アイ)トレンド」バックナンバー
もっと読む
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。

日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。

日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。

江端 浩人(事業構想大学院大学教授)

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。

日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。

日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ