コラム
Z世代プランナーが研究・分析!「韓国トレンド研究室」

MBTI、センイルケーキ、10円パン、AirPods MAXなど…。 「韓国で流行ったものが、日本にやってくる」というトレンドの流れは、KPOPの人気などにより、ここ数年で一層色濃くなったように感じます。とりわけZ世代に人気の韓国カルチャーは、どのような特徴があるのでしょうか。 本コラムでは毎回、ひとつのジャンルに着目し、その時々の最新トレンドを挙げながら、「韓国発のトレンドはどんなものがあるのか」、そして「なぜこんなにも世界中を魅了させるのか」を研究し、分析していきます。Z世代プランナーによる最新韓国トレンドコラムです。ぜひ、みなさんの企画やビジネスのタネにしていただければ幸いです。
-
第5回
ミームを育てる10箇条とは?韓国ミームから分析するミームの育て方②
「韓国トレンド研究室」、3回目のコラムの後編です。前編につづき、実際の韓国ミームを分析し、10箇条のどれに当てはまるのかを考察していきます。 -
第3回
チェゴシム、チュンシク、BT21… 韓国キャラのヒットの理由➁
前編でも述べたようなアニメーションと連動したグッズもすごかったのですが、韓国のグッズには企画があるものがとても多く、毎度とても勉強になります。 -
第1回
韓国はトレンドの卵の宝庫? Z世代プランナーによる「韓国トレンド研究室」がスタート
MBTI、センイルケーキ、10円パン、AirPods MAXなど… 昨今、「韓国で流行ったものが、日本にやってくる」というトレンドの流れは、KPOPの人気などにより、ここ数年で一層色濃くなったように感じます。
佐々木日菜(kakeru プランナー/イラストレーター)
佐々木日菜(kakeru プランナー/イラストレーター)
大学時代、フリーのイラストレーターとして活動。過去に制作した展示は、「どっちかといえばこっち展」「いい人すぎるよ展」「やだなー展」「みんなどんな感じ?展」「いい人すぎるよ美術館&切ないすぎるよ博物館」「うれしいすぎるよ展&そういうことじゃないんだよ展」など。展示ではイラストも担当している。著書に「いい人すぎるよ図鑑」。
大学時代、フリーのイラストレーターとして活動。過去に制作した展示は、「どっちかといえばこっち展」「いい人すぎるよ展」「やだなー展」「みんなどんな感じ?展」「いい人すぎるよ美術館&切ないすぎるよ博物館」「うれしいすぎるよ展&そういうことじゃないんだよ展」など。展示ではイラストも担当している。著書に「いい人すぎるよ図鑑」。