コラム

リテールインサイト徹底解剖~小売を知ればメーカーは変わる~

私たちの身の回りにあって、習慣購買の対象となる食品や飲料や生活用品の多くは、流通小売業の実店舗を介して買い物されています。EC の利用が増える時代だとはいえ、リアルな店舗や施設での買い物の比率はまだまだ8~9 割を超えている状況です。 しかし、お店に陳列されている商品のメーカー企業から聞こえてくるのは、「小売業の現状や課題や要望がわからない」「小売業の担当者のインサイトが掴めない」などの厳しい意見。多くのメーカー企業の皆さんが「リテールインサイト」を捉えられていないのです。 本連載は、そのようなメーカーの方々への課題を少しでも解決したいという想いで生まれました。日本の流通小売業は、どのようなことを考えていて、メーカーの皆さまに何を求めているのか。リテールのインサイトの掴み方や、そこにある様々な課題と対策をテーマに紹介していきます。 小売を知ればメーカーは変わる。メーカー企業が向き合う小売業の課題やそこにある商流を活性化させる様々なヒントを掘り下げながら、様々な業種業態の〈実例〉を含めて解説をしていきます。

12
倉林武也(リテイルインサイト 代表取締役)
倉林武也(リテイルインサイト 代表取締役)

2018 年に流通小売業やメーカー企業・事業会社のマーケティング領域におけるコンサルティング業務を担う会社として起業。営業戦略や販売の支援、社内組織の活性化や社員の育成(ナレッジ研修や Teams や LINE などプラットフォームを使用した活動支援)を行う。近年、広告やコミュニケーションや販売促進のあり方が大きく変わる中、リアルな「場」(チャネル)や商談における課題をインサイトの抽出やデジタルを含む方法で最適解を追求。JPM(日本プロモーショナルマーケティング協会)アワード最終審査員 宣伝会議「ビジネスプロデュース力養成講座」「行動デザイン実践講座」ほかに登壇。

倉林武也(リテイルインサイト 代表取締役)

2018 年に流通小売業やメーカー企業・事業会社のマーケティング領域におけるコンサルティング業務を担う会社として起業。営業戦略や販売の支援、社内組織の活性化や社員の育成(ナレッジ研修や Teams や LINE などプラットフォームを使用した活動支援)を行う。近年、広告やコミュニケーションや販売促進のあり方が大きく変わる中、リアルな「場」(チャネル)や商談における課題をインサイトの抽出やデジタルを含む方法で最適解を追求。JPM(日本プロモーショナルマーケティング協会)アワード最終審査員 宣伝会議「ビジネスプロデュース力養成講座」「行動デザイン実践講座」ほかに登壇。

あなたにおすすめのコラム

タイアップ