クリエイティブ (コラム)
-
22時間目:「とうし、って漢字で書いてください」たった10分で、投資の本質を教えてもらった電話での授業
不定期に登場する「伝説の授業採集」続編コラム、第2弾。今回の授業のテーマは「投資」です。 -
アイデアが苦し紛れにくっつく瞬間がある――「KINCHO」ラジオCM制作の裏側
ラジオ好きコピーライターの正樂地咲さんによるコラム、「名作ラジオCMの時間」。前回に続き、スペシャルゲストとして、大日本除虫菊(金鳥)など... -
田中直基さんに聞く 生成AIの黎明期にクリエイターはどう向き合うべきか?(後編)
広告賞の話題作も「AIだから面白い」というわけではない。人間的な部分とのバランスをどう取るか? -
田中直基さんに聞く 生成AIの黎明期にクリエイターはどう向き合うべきか?(前編)
僕はいま電通デジタルという会社に所属し、AIに取り組んでいます。AIと言っても、仕事で関わるものは主にバナー広告やリスティング広告。こうした... -
漫才には勝てない…挫折から生まれたラジオCM「G作家の小部屋」
ラジオ好きコピーライターの正樂地咲さんによるコラム、「名作ラジオCMの時間」。前回に続き、スペシャルゲストとして、大日本除虫菊(金鳥)など... -
21時間目:書籍『伝説の授業採集』を読んだ先生方と、伝説の授業採集ワークショップをやってみた。
2022年9月に発売し、好評につき重版3刷が決定した『好奇心とクリエイティビティを引き出す 伝説の授業採集』。著者の倉成英俊さんの元には、いま... -
「噓つきは、戦争の始まり。」 宝島社が広告で問いかけた「平和」とは
2023年12月に80歳で逝去した、宝島社の創業者である蓮見清一氏。“企業として社会に伝えたいメッセージ”を届けるべく、1998年から同社の企業広告を...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか