マーケティング (コラム)
-
泡が必ず弾けるように、ブームも必ず弾けるもの — 2020年の終焉を見据えたスポーツマーケティング
スポーツマーケティングコラムの最終回は、開催まで1000日を切った2020年の東京オリンピック・パラリンピックのその後についてです。ブームをブー... -
「解りやすく説明する」と「伝える」は違う
解りやすい説明、というのは一つの技能です。アナロジー(例え話)などをうまく使って、難しいことを解りやすく説明する。ことに今日において難し... -
InstagramやAdobeが掲げる「ストーリーテラー」という概念
こんにちは、石井リナです。 先日アドビ システムズ(以下アドビ)が行う、クリエイティビティに関する祭典「Adobe MAX」に招待いただき、そのイ... -
スマートスピーカーも登場。IoTの進化でマーケティングは、どのように変化するのか?
iPhoneが10周年を迎え、Appleが「iPhoneX」を発表しました。このタイミングで注目される事柄は、スマートフォンがデジタルテクノロジー企業のイノ... -
生産性が低い現場のミーティングで起きていること
イギリスのOffice for National Statisticsが今月発表した労働生産性の分析レポート。これは衝撃的です。 -
LGBTQへのリテラシーの低さは、ミレニアル世代をますますテレビから遠ざけるだろう
フジテレビのある番組の30周年を記念した放送において、ゲイを馬鹿にするようなキャラクターを登場させ、「ホモ」という言葉を繰り返し使用したと... -
2020年東京五輪の先を見据えたマーケティング戦略ー横浜DeNAベイスターズ前社長 池田純
日本では、2019年にラグビーのワールドカップ、2020年に東京オリンピック・パラリンピック、2021年に生涯スポーツの世界大会であるワールドマスタ...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか