販売促進 (コラム)
-
【最終回】停滞していた状況を打開した試作品づくり
めでたく「販促コンペ」グランプリを獲得した「キャッツアイセイケース」であったが、製品化に向けた開発過程はさまざまな困難に直面し、暗礁に乗... -
中国の小売から――中国ECで戦うマインドと4つの重点領域【中編:実践】
前回に引き続き、「世界の小売からー中国編ー」では元リクルートで中国でビジネスを行い、現在は起業して中国マーケット専門のマーケティング会社... -
中国の小売から――中国の消費の現場に何が起きてるのか?【前編:市場理解】
あなたが「中国」と聞いて浮かぶイメージはどんなものでしょうか? 万里の長城や、卓球など古き良き伝統的なイメージだけでなく、テクノロジーや学... -
【第5回】 核となるアイデアが立証できない! 暗礁に乗り上げた企画実現の内幕(前編)
前回までは、「クリエイターの方々からいただいた案の中から、いかに突き抜けたアイデアを選び取るか」について、ご紹介してきた。いよいよここか... -
【第4回】企画選び、方向性で見るか? 個々の内容で見るか?
前回は、クリエイターから販促コンペを通じて応募・提案された企画について、社内のメンバー全員が納得の上で選び出す方法について述べた。今回は... -
【第3回】全員が納得して優れた企画を選び出す、そんな方法を必死に考えた
前回は、クリエイターからいかに尖ったアイデアが出てくるようになるかを考える上で、話題を提示する側としてさまざまな葛藤があること、そしてそ... -
フランスの小売から見えたヒント ——「非計画購買」を拡大させる視点
かつての広告会社時代の同期で、現在フランスでライター/コピーライターとして暮らしている山田さんのフランスのレポートをお届けします。山田さ...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ADKマーケティング・ソリューションズ
ADKマーケティング・ソリューションズがブレインパッドと挑むIPビジネス変革
-
タナベコンサルティング
企業成長を加速する「経営コンサル×PR」 価値を発掘し、磨き上げ、社会へ届ける
-
ラジオDXアライアンス
データ連携でリスナーを可視化 TOKYO FMとドコモが提供するラジオ広告の新サービス
-
Twitch ads
嗜好性の強い若年層を捉えるTwitch ads アニメタイムズと三和酒類はどう活かす?
-
東京都 政策企画局 戦略広報部 企画調整課
東京都「伝わる広報大賞」開催 優れた事例を共有、職員の広報スキル向上へ
-
イオンエンターテイメント
来場者に深く届く「シネアド」の魅力 企業×クリエイターによる「エールシネアドプロジェクト」
-
REVISIO
サンスターが挑む視聴質改革テレビCM効果最大化への道
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場