広報 (コラム)
-
メディアも企業広報も「フェアであること」を忘れてはいけない
メディアは不偏不党・公平公正であるべきだといっても、あらゆる論点において書き手の価値判断は働く。その中で、既得権益側や抵抗勢力側の論理に... -
広報責任者の懇親会で少々気まずい思いをした話
ダイヤモンド社を辞め、TBMに広報責任者として入社して約半年が経った。経済メディアの仕事を長くやってきたこともあり、企業広報の知り合いは多い... -
第6話:アートとビジュアルの違いは?
「広告はアートじゃない。」―――クライアントがビジュアルに納得していなかったり、クリエイターが言い訳をするときに登場する決まり文句です。アー... -
会長93歳、顧問も95歳!50代の私が転職したベンチャーと戦後ソニーの共通点
30年以上に及ぶ経済記者の経験の中で、大企業からスタートアップまで数え切れないほどの企業を取材してきた。その中で、TBMに興味を持ったのはなぜ... -
取材費で飲み食いしていた私が、会社帰りに日比谷図書館へ通う理由
TBMに入社して、つくづく反省させられたことがある。出版社時代、いかに自分は会社のお金を我が物顔で使ってきたかということだ。そのひとつが、飲...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例