広報 (コラム)
-
新コラム、KIRIN公式note立ち上げの立役者による「サステナブルな関係をつくる『コミュニティ的』オウンドメディア」がスタートします
キリンホールディングスにて、KIRIN公式noteの立ち上げを行った平山高敏氏のコラムがスタート! -
アメリカが恋に落ちた大谷翔平選手、新時代を物語る透明なプレゼンス
プレゼンス、それは非言語だ。時に言語よりも雄弁にその人を語る。時の人、エンゼルスの大谷翔平選手もそれを体現し、アメリカを魅了した存在だ。 -
最終回! 機能するコンプライアンス・チェック体制をつくるヒントを教えます
最終回は、コンプライアンスを確保するチェック体制のヒントをお話ししたいと思います。その前に……。みなさんは「自動車のタイタニック号」と揶揄... -
大坂なおみ選手の取材拒否と、ネガティブ・メディアトレーニングがなくなる日
全仏オープン開幕3日前に、女子テニスの大坂なおみ選手が試合後の記者会見を拒否した問題。これまでスポーツ選手は、メディアから投げられる「負の... -
コンプライアンスに役立てよう!「情報を扱うプロの3原則」
今回は、企業がメディアリレーションズやIR、オウンドメディアの運営など、情報を発信するシーンを念頭に置いて、発信する情報のコンプライアンス... -
ヒトには「思い込み」がある! バイアスをいかに取り除いてミスリードを防ぐか
本コラムは、情報の発信者が、炎上などのリスク回避のために身に付けておきたい2軸、「ファクト・フルネス」と「コンプライアンス」について、テレ... -
消費者に共通の「常識」がなくなり、「ファクト」と「コンプライアンス」が現れた
みなさん、こんにちは。「テレビリサーチャー」で、かつ明治学院大学国際学部付属研究所研究員の高橋直子です。「テレビリサーチャー」……。おそら...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例