マーケティング
-
「はなまるうどん駅」が創業の地・高松に誕生 25周年で原点回帰
はなまるうどんは2月25日、「おいでまい!さぬきプロジェクト」の一環として、ことでん長尾線林道駅の副駅名を「はなまるうどん駅」にすると発表し... -
江口拓也・鬼頭明里の「こえ」で広報 ENEOS新プロジェクト始動
ENEOSホールディングスは2月20日より、同社の企業広報活動の一環として新プロジェクト「#ENEOSこえ報部」を始動した。同プロジェクトでは、声優の... -
テレ朝の「メタバース六本木」が羽生結弦とコラボ 約1時間で1万人以上の来場者目指す
「AdverTimes.」ではふだん、マーケティング・コミュニケーションの話題をお届けしていますが、週末向けのコンテンツも拡充していきたいと考えてい... -
猫の日と犬の日、どちらが検索されている? そもそも猫の日とは
SNSやメディアを賑わす「2月22日は猫の日」。1987年にペットフード協会が制定して以来、その認知度は年々上昇し、特に2016年以降は検索の人気度も... -
「ガンプラ女子」も増加 45周年で新規獲得と生産強化に注力するバンダイ
バンダイナムコグループのBANDAI SPIRITSは、「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル「ガンプラ」の新規顧客獲得に力を入れる。ガンプラは今年... -
ガストの価値を再考、新タグライン「ちょうどいいを、あなたに」策定の背景
すかいらーくレストランツが運営するガストは2月20日、平日限定の「ガストフィットメニュー」の販売を発表。 -
AdoがテレビCM初登場 丸紅の企業広告シリーズで新曲『ロックスター』披露
丸紅は2月14日、「できないことは、みんなでやろう。」をスローガンとする企業広告シリーズにて、歌い手のAdoを起用したテレビCM「できないことは...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
The Breakthrough Company GO
社会の変化と挑戦にコミット 若手が躍進するThe Breakthrough Company GOの現在
-
アドフレックス・コミュニケーションズ
競合の不正出稿が大幅に減少 ブランド価値を守り、広告効果を最大化 「指名検索」を活かす
-
カーツメディアワークス
カーツメディアワークス流、世の中の関心を捉え経営課題を解決するコミュニケーションとは?
-
ミリモルホールディングス
ブランディングのプロ集団が打ち出す次の一手「体験価値」を軸に事業開発からサポート
-
Deloitte Digital
クリエイティブとストラテジーで世界が嫉妬する企業を創り出す「Deloitte Digital」
-
RTB House Japan
「求人ボックス」の躍進を支えるリターゲティング技術「RTB House」の強み
-
たきコーポレーション
「100年企業」を目指すたきコーポレーション パーパスを体現する、12の社員主導型企画
-
パス・コミュニケーションズ
『小学一年生』が創刊100周年でユニーク施策 ドラえもんが飛び出す!3Dビジョン広告の舞台裏
-
LIVE BOARD
OOH広告市場、協調と競争で市場拡大へ LIVE BOARD 髙木社長に聞く
-
Wovn Technologies
「WOVN.io」で翻訳を自動化 乃村工藝社のサイトリニューアル
-
アセントネットワークス
消費者インテントを捉え、検索データで未顧客を市場に変える成長機会発掘の手法
-
カタリナマーケティングジャパン
テレビCMとリテールメディアの組み合わせで新規購買者が急伸するのはなぜか
-
ミリモルホールディングス
「AIネイティブ」な組織の構築とマーケティング領域への活用、どう進めるか